最近歩き出した息子を2階で遊ばせてた。最初はおもちゃで遊んでいたが、突然本を開いて眺め始め夢中になっていた→その間におもちゃを片付けようと、目を離したら!?
598: 2014/10/15(水) 22:27:19.17 ID:9I1ny6JE
微妙に空いてそうなので。
子どもが階段から落ちたとき。
なんとか歩き出した息子を、二階で遊ばせてたんだ。
階段は、手をつきながら上れるが、降りることはまだ出来なかった時期。
おもちゃで遊んでいたのが、突然、字は読めないけど本を開いて眺め始めた。
が、そのうちパラッパラッとページをめくるのに夢中になったみたい。
その間におもちゃを片付けようと、目を離したんだ。
ふと、ページをめくる音がしなくなったのに気づいて振り向くと、息子は階段の最上段ギリギリに立っていた。
“あれ、危な、”と思ったとたん…これ今でも思い出したら背筋がゾクッとするんだけど、俺に気付いた息子が、こっちに振り向いてニコッと笑ったまま、ほんと、スローで前傾はじめたんだ。
まさかの瞬間って、身体って、ほんとに、固まるんだな。
タッ、タ、ダーン。
音からして、バウンドしながらの落下。
我に返って階段に駆けつけた。って、わずか2mの距離なんだけど。
数瞬遅れで、ギャン泣きの息子。
大慌てで病院行ったりと…したはずだけど、その辺全然記憶がない。
結局大事に至らなかったけど、ホントに肝を潰した。
600: 2014/10/15(水) 23:19:32.74 ID:743xpfuC
>>598
閲覧注意と付けて欲しい位だわ。
うちも小さいのが居るから、下手な幽霊話とかより何倍も、階段から子が落ちてしまう描写の方が怖い。
締めの言葉は結局よりも、幸いのほうが読後が良かったかもしれない。
602: 2014/10/15(水) 23:35:20.09 ID:9I1ny6JE
>>600
え…つらん、ですか。それは、申し訳ない。
実際の描写ができたなら、もう少し淡々としてたかもです。
けど、ものすごいスローで頭にインプットされてしまってるんです。
当時は暫く夢に見てました。
以前バイクにはねられた時も、すごくスローで見えたのを、今更思い出しました。
何にせよ、色々失礼しました。
605: 2014/10/16(木) 02:01:54.91 ID:PYQP7Bnh
>>600
お前が初めの2行で読むの止めれば済む話だろ。
最後まで読んで難癖とか。
601: 2014/10/15(水) 23:29:35.80 ID:bTdrRXOu
転落防止用の柵とか付けてなかったってことだよね。
親が不注意すぎて怖い。
タヒななくてよかった。
603: 2014/10/15(水) 23:43:20.33 ID:9I1ny6JE
>>601
全く持って、つくづくアホだと思います。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
607: 2014/10/16(木) 02:45:30.77 ID:pFc/nRhJ
肝を冷やしたのほうがいいんじゃないだろうか。。。と思ってみたり。
背筋がゾクッとしたって書いてるし。
でもこんなことかいたらまた何とか厨うざとかいわれそうだけど、やっぱり書く!