【速報】日本国民達に『朗報』キタァアアアーーーーー!!
21: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:43:04.68 ID:3NLlqaI40
今年出産する(^^)
第一子は検診と入院費で35万くらい足出た、大部屋で(^^)
東京は個室じゃなくてもクソ高い
今回は地元だからもうちょいかかりませんように
32: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:46:27.61 ID:4vQHa4cR0
>>21
アメリカは数百万取られるよ、2日入院すると、場所によりけりだけど。保険は民間だから適用されるかどうかでも負担の差は数百万レベルになる。とにかく保険料が高くてなおかつ医療費はボッタクリ料金だから、入院手術すると一家離散、ホムレス、破産が待っている。
45: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:49:32.63 ID:3NLlqaI40
>>32
アメリカは出産に保険が適用されてるから保険会社から返ってくる
日本は帝王切開なら保険適用されるからちゃんとした保険に入っておけば帝王切開の方が返ってきた金額により無料になると思う
52: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:51:17.64 ID:4vQHa4cR0
>>45
最近の例だ
>(^^)(^^)アメリカの出産費用
総額:44,318ドル41セント 約692万円
内訳
・個室入院2日:1万0100ドル 約158万円
・薬代:89ドル40セント
・検査代:859ドル
・無痛麻酔:1845ドル
・分娩・出産費:1万0275ドル
・専門医サービス:585ドル
・その他:1347ドル
・出産担当医:4395ドル85セント 約68万6000円
・麻酔医だけで:2060ドル86セント 約32万1000円
・赤ちゃんにも請求書 : 12761ドル30セント 約199万円
5人家族の支払い保険料は月額2500ドル 約39万円
34: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:46:46.27 ID:zugFiINk0
今頃遅いな
少子化対策してる欧州なら
無痛分娩無料なのに
日本はずっと少子化対策やる気なかったな
44: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:49:31.59 ID:ushvidGD0
おせぇよ
50: 名無しどんぶらこ 2025/05/13(火) 17:50:57.65 ID:UDpR214l0
産むのは外国人ばかり