少子化や晩婚化の原因が女性の社会進出にあるとしか思えないんだが。
38: 以下、VIPがお送りします 2022/03/08(火) 08:27:28.315 ID:01MCf0MGx
共働き、学歴インフレ、東京一極集中で無駄に高い家賃と人件費
あらゆる全てがボトルネックだし
今のライフスタイルじゃ少子化するのが
当たり前だと思うわ
39: 以下、VIPがお送りします 2022/03/08(火) 08:28:37.076 ID:01MCf0MGx
恋愛結婚してるやつだって結局は身近な付き合いの延長だよ
東京で結婚しようが田舎で結婚しようが結局のところは繋がりが
ある人間同士になるものだ
40: 以下、VIPがお送りします 2022/03/08(火) 08:33:54.269 ID:uzMu965bd
公立中学だったやつは自分の中学のクラスメイトを思い出してみればいい
40人クラスだとして男4-7人女3-5人くらいは
こいつ誰からも好かれてないなって奴がいただろ?
そいつらが成人しても誰にも愛されない結果生涯未婚になってるから
生涯未婚率が男25%女17%なんだよ
41: 以下、VIPがお送りします 2022/03/08(火) 08:36:56.739 ID:01MCf0MGx
>>40
そういう足切り見たいのもあるけどもそこで結婚したそれ以外の人も
20パーセント位は次が末代になるよ
42: 以下、VIPがお送りします 2022/03/08(火) 08:40:34.589 ID:01MCf0MGx
そういう自然淘汰の枠をはるかに超えて人が減っていってるよ
今のリア充同士で結婚できた100組からでもその中から20人組から
30組くらいは次が残らない
43: 以下、VIPがお送りします 2022/03/08(火) 08:45:19.845 ID:bYd7d1hQd
結婚生活は妥協の連続
なのに妥協を出来るだけしない婚活なんて
結婚からひたすら遠ざかってるだけ
44: 以下、VIPがお送りします 2022/03/08(火) 08:47:46.927 ID:YhQZjRCJ0
田舎は働く女が多いが婚姻率も合計特殊出生率も都会より高い
共働き前提だから結婚相手に求める収入が都会より低いのだと思う
つまり少子化、晩婚化の原因は女の高望みだと考える
この記事を評価して戻る