義理兄夫婦が離婚した。3歳の義理兄子を引きとってくれと言われている。私は断ったんだけどバカ旦那は・・
719: 名無し:16/01/05(火) 20:18:24 ID:Gcl
>>708
>> 早く判を押してほしいよ
サクッと弁護士さん入れるのはどうだろうか?
720: 名無し:16/01/05(火) 21:04:22 ID:fIk
間違いなく覚悟なんて欠片も持ち合わせてないだろうね。
娘の事も義兄子の事も面倒みるのは私だと決め込んでるんだから。
結局旦那は周りから凄いね優しいねと褒められる役だけがやりたいんだよな。アホかと。
義兄子が娘をどうのこうのするとまでは思わないけど愛情の独占は望んでるね。
娘を叩いたりってのもそういう事なんだろうし。
だから私達のためにも義兄子自身のためにもあんまり深く関わっちゃダメだと思ってる。
私だって鬼じゃないからこのまま見てたらたぶん情が湧いて中途半端に手を差し出してしまうだろうし、手を差し出されたら義兄子は全力で期待してしまうのがわかるからねー。
私の判断は冷たいと思うけど結果的には最善だと自身に暗示かけて誤魔化してるw
一度弁護士に相談しに行ったんだけど、離婚理由になるほどの出来事だとは判定されないからかなり難しいですって受けてもらえなかったんだよ。
相性が悪かっただけなんかな。
721: 名無し:16/01/05(火) 21:22:51 ID:AyK
>>720
弁護士さんによって方針や考え方も違うし
相性もあるから
何人か尋ねてみるといいんじゃない?
うちの身内も計3人の弁護士さんに会って決めてたよ
722: 名無し:16/01/05(火) 21:42:10 ID:fIk
そういうもんなんだ。
弁護士ってみんな同じ感じなのかと思ってたわ。
なら明日にでも探して電話相談してみるかな。
いい話聞けた。ありがとう。
723: 名無し:16/01/05(火) 21:58:31 ID:htT
>>722
その弁護士さんの方が不思議だわ。
嫁が拒否しているのに、身内の子供を引き取り世話を嫁に丸投げしようとする状況が、
離婚するまでのことじゃないと判断される根拠を教えてほしいもんだ。
百歩譲って話し合いになるならわかるけど。
724: 名無し:16/01/05(火) 22:07:01 ID:tQS
>>720
冷たくなんてないよ!当然当然。
ガンバレー!
725: 名無し:16/01/05(火) 23:20:07 ID:jAA
>>720
冷たくはないよ。あなたの判断は正しい。
義兄子に情が沸いたら、旦那は親戚中からスゴいねエライね優しいねの絶賛だよ。、義兄子は毎日娘に暴力振るうことになる。
この記事を評価して戻る