【悲報】JA全農さん、3年先の米まで買い占めるwwwwwwwwwwww
70 :ピューマ(庭) [ヌコ]:2025/05/13(火) 18:20:26.63 ID:IBuS58QZ0
>>7
逆
3年後まで米が高値なのが確定した
309 :シャルトリュー(庭) [ニダ]:2025/05/13(火) 19:35:28.83 ID:kN8N5GKT0
>>70
逆だろ
今や農協が買い取る割合が低下してるから
その後の流通における米の価格の上昇をコントロールが出来なくなってる
農協がある程度集荷力を持つことで米の生産価格と流通価格の開きを小さく出来る
504 :シャム(庭) [ニダ]:2025/05/13(火) 21:24:19.14 ID:FYWASYBQ0
>>1の記事を読んだChatGPT様のお言葉
>消費者目線での核心的懸念
「3年契約によって高値維持が固定化される恐れがある」
>たとえば今、10kg=1万円で契約したとする。
>天候・作況が良くなって市場価格が下がっても、「3年はその価格で買い取り続ける」。
> つまり、価格は上がるときはすぐ上がり、下がるときは下がらない構造になる。
>加えて、「価格非公表」である以上、適正価格なのか、
利益操作が行われていないか検証困難です。
220 :ボンベイ(みかか) [CN]:2025/05/13(火) 19:03:22.47 ID:MZwTYR2F0
なんでこのニュースでJAが叩かれてるの?
JAの集荷率が下がってるからフレコン出荷とか
庭先集荷とかで集荷率を上げる取り組みを
しましょうってニュースなのに
239 :ソマリ(ジパング) [US]:2025/05/13(火) 19:11:13.72 ID:QKyFWSCd0
>>220
備蓄米をチマチマ放出してるから下げる気がないんじゃってこと
304 :ソマリ(茸) [CN]:2025/05/13(火) 19:32:42.96 ID:/dDC2dyM0
3年間同じ価格で買取?
生産コストは上がるのに?
ヤクザもびっくり
334 :ジャガー(庭) [EU]:2025/05/13(火) 19:49:32.45 ID:1SqmC/pU0
農家から直接買う流れが出始めたところでこれwww
よほど都合が悪かったらしいww