トップページに戻る

【朗報】アメリカ人、気付く「AI時代に努力しても意味ねえわ」


95: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:15:39.33 ID:82woZ+Vj0

>>74
上司「これやっといて」
東大卒「わかりました」
中卒「エージェントに丸投げ、と」
これで結果ほとんど変わらんどころか後者のが有能まであるからな




75: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:11:18.96 ID:Y/GV+R630

AIの性能面は言うまでもないけど世の中への普及速度がこれまでのテクノロジーと比べて早すぎんか?(^^)




76: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:11:21.34 ID:WnBe6VJO0

あとAIが絶対に得られないものって社会的権威やろ
例えAIが裁判官っぽいことが出来るとしても、AIに権威性が無かったら誰も従わないだろ
裁判なんて絶対解がないのに





101: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:17:09.45 ID:d0ctIdi40

仮に全員同じようにAI使える前提なら
やっぱり知識が頭の中にある人のほうが有利になるんじゃないの?




117: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:20:32.57 ID:f7JsxJYW0

これ否定する奴は車出てきた時代も荷物は人力車で運ぶべきとか言ってそうw




124: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:22:58.44 ID:82woZ+Vj0

>>117
それなw




122: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 20:22:36.22 ID:BbWiJwZsd

絵を出力するにしても変な箇所を修正したり細かい調整するのは人間でやったほうが需要満たせるやろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アメリカ | AI | 朗報 | 時代 | 努力 | 意味 |