国民的SRPGだったスパロボは何故衰退したのか…
114: 名無し 2025/05/13(火) 20:56:59.10 ID:BplNeaIDd
オタクしかゲームに登場するロボットを知らんからな
115: 名無し 2025/05/13(火) 20:57:24.24 ID:7zAfWsTd0
昔から知らないやつばっかりだったけどゲームとして遊んでたよ
もう手軽に動画視られる時代なんだからゲームとしての面白さを突き詰めていかないと衰退する
FEが復活できたのは文句言われながらも他のSRPGより面白いもの作り続けたのもあるはず
117: 名無し 2025/05/13(火) 20:57:41.53 ID:Pce1XAZ/0
・ロボアニメそのものがガンダム等を除いて完全に下火
・性質上オリジナルが優遇されその分参戦作品が割を食う
・システムはもちろんアニメーションもグラフィックも進歩してない
122: 名無し 2025/05/13(火) 20:58:24.29 ID:a+WwGe1Z0
かと言って最近のロボアニメのメンツで作ろうにも
それはそれでメンツが弱いしなぁ…(^^)
124: 名無し 2025/05/13(火) 20:58:44.52 ID:SZxWdu/k0
話もやることも全部同じドラクエだけど
ドラクエと違うのはジャンルがアニメのロボットのせいで全く一般ウケしないので順当に衰退
130: 名無し 2025/05/13(火) 20:59:48.57 ID:L+L9kK110
昔から半分どころか8割知らん作品しかなかったがそれでも売れてた
ロボアニメブームの下火とか単純にゲームが飽きられたとかそんなとこだろ
131: 名無し 2025/05/13(火) 20:59:52.21 ID:MKtnpeR/0
同じネタ擦り過ぎでだいたいシナリオ決まってる
この記事を評価して戻る