トップページに戻る

トメが入院中で義実家に来てるんだが、舅の時間に合わせて行動しないといけないし、偏食で困ってる。いい加減一緒にいるのが辛いから、旦那にそろそろ帰るって言うと!?


759: 2010/09/24(金) 20:17:50 0

そもそも、ピンシャンしてる舅の世話で息子嫁が会社休むなんてのが変だよ。

どうせ「何も出来ない」んじゃなくて「面倒だからやりたくない」だけなんだから、

勝手にさせとけばいい。

今はコンビ二だってレトルトだってあるから食うには困らない。

嫁にさせとけばいいっていう根性がムカつくなー。

 




762: 2010/09/24(金) 20:29:28 0

>>752

人身御供にされただけじゃん。しっかりして!

うちの友人宅、他県在住の80過ぎの舅さんに引き取り同居をもちかけたら相手は

「身体が動くうちは自分でやるから大丈夫、お互い気をつかいたくない」と言って

近所に引っ越してはきたもののアパートで1人暮らしだって。

70歳過ぎてご飯の炊き方を覚えたらしいけど、それと店の惣菜でも缶詰でも

おかずがあれば生きていけるらしい。趣味仲間も見つけて元気とか。

 




765: 2010/09/24(金) 21:01:29 0

>>752

ガンガレー

エネ夫が切れたら、緑の紙召喚でもいいぐらいの話だと思うがなー。

自分は実親で752と同じような状況だったことがある。

頭にきたので、毎食父の飯は父の好物であろうとほんのちょっとしか

出さなかった。母は了承したwwでも、これは実子だからできたんだと思う。

同じことを嫁がやったら、エネ夫他がここぞとばかりに叩いてたはず。

介護とか世話は実子がやるべきだと思うよ。嫁に任せてよろしくはおかしい。

それでなくても、ウトメの介護について主介護者が嫁であっても

それを無視するように実子じゃなきゃ手続きとか病状説明はできませんって

いう状態なことを考えたら、嫁がウトメの介護や世話をやる必要も義務もないと

思うよ。

 





766: 2010/09/24(金) 21:37:58 O

>>752 状況を判断してウトを旦那の所に送ってしまえ

そうすればトメの世話に専念出来る

トメの事はそんなに嫌いじゃないみたいだし

 




767: 2010/09/24(金) 21:55:22 0

新幹線4時間、どう考えてもおかしいって

地主でもどケチタイプの鼻つまみ一家なんだろうなあ

 




768: 2010/09/24(金) 22:02:03 P

なんで舅が姑の世話をしないの?

自分の妻でしょう?

老人向けの弁当宅配サービスだってあるんだし、

薄味でできてる糖尿病患者のための弁当宅配サービスもあるんだから

旦那が「状況判断」してさっさと手配すりゃいいのに。

 




771: 2010/09/24(金) 22:28:44 0

>>768

だよね。

妻が入院してる時だからこそ、自分が頑張って妻を支えなきゃいけないのに

妻の役に立つどころか、自分の身の回りも人に頼るって、甘え過ぎ。

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | トメ | | 入院 | 実家 | | 行動 | 偏食 | 一緒 |