「資格ダメだった、頑張ったのにな」みたいな話をすると、大抵の人は「次があるよ」と返してくれるのに、義兄嫁は傷に塩塗るタイプでwwwww
283: 2018/10/07(日) 20:29:57.13 0
>>245
相手が小梨をネタにいじってくるなら、それを逆手にとればいいんじゃないの?
「こちらからあげるばかりだと、お返しとか気を使わせるのも申し訳ないから遠慮しときますね(まさか、もらいっぱなしのつもりじゃないよね?)」
でいいんじゃないの?
「そちらに子どもができたらお互い様だし~」と返されたら「そうですね、お互い様だからなしでいいですよね」でいいし
248: 2018/10/07(日) 11:55:33.01 0
注意なんか全くしないよ
義兄もあんまりよくわからない人で独身時代はヤンチャしてたみたいな話だったし…
妊娠も私の年齢だと厳しいかもって義妹に言われたからイラついてるのもあるんだろうね、私も性格悪いわ
もうそんなに付き合いにお金かけなくていいよね
誰かいいって言って!って詰め寄りたいくらいにくらいに病んでるのよ最近
251: 2018/10/07(日) 12:05:16.24 0
>>248
書けなくていい
ビタ一文渡すな
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
254: 2018/10/07(日) 12:12:20.54 0
ごめんなさい忘れてたわ
子って呼ぶのはまだ20代前半だからだけど、私の認識が甘かったよねごめんなさい
私の誕生日も何もなかったし義妹さんの誕生日も何もあげないことにするわ
子供さんの誕生日はいくらぐらいかけるべきなのかな
257: 2018/10/07(日) 12:29:03.26 0
>>254
子供にもあげなくていいと思う
258: 2018/10/07(日) 12:39:19.74 0
>>257
それはどうしてもあげてくださいって義母に言われてるのよね…
260: 2018/10/07(日) 12:47:13.17 0
>>258
義兄嫁の失礼な物言いは義母も見てるんだよね?
それでも上げろっておかしくない?
うちは旦那も私も甥姪の誕生日のやり取りなんてしてないよ
必須じゃないんだから旦那通して断ってもらえば?