友達の誕生会に招かれた娘(小1)が小さなティアラを作った。このティアラを勝手に持ち出した子の親と話して取り返す事に成功したのも束の間、同じ物作ってクレクレされたのですが…
595:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 15:53:19 ID:a/OyR4Af
両親揃って校長に直談判はどう?
とにかく傷ついた自分の娘の気持ちを無視したやり方に疑問を感じる
プレゼントは渡した時点でA
さんの物だから、Aさんと泥との問題でうちは関係ないし関わりあいたくない
同じ物は一年生の作った物だから泥母でも作れるはずだからご自分で娘のために作ればいい
この辺りを録音、記録しますと言った上で冷静に直談判してみちゃどうかな?
お父さん出てくると相当に慌てると思うけど
どっちのママも擁護ママもCOでいいんじゃないのかな?
子供が何人いようと嫌なもんは嫌に決まっとる!!
596:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 15:54:14 ID:Ca7mcdg/
第一子だからって、皆はあなたより母親として先輩なんだから
皆に従いなさいって言ってるのと一緒だよね。
とりあえず、コテトリを付けたほうがいいと思います。
597:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 15:58:34 ID:XX61VH6h
校長と教育委員会に相談だ
600:ティアラ ◆YJJy895gWA 2011/03/16(水) 16:24:08 ID:Gw0+78ew
コテをつけるのは初めてで・・・、きちんと出ていますか?
第一子は、
「第一子の時は、育児書通りに育てようと
やっきになるけど、現実的じゃないよね~」
と言われた事があるので、
綺麗ごと言うなという意味もあるのかもしれません。
先生(うちの娘の担任)に
相談したい事があるので時間をとってほしいと電話しました。
仕事終わったら、ご自宅にお伺いしていいですか?と言われました。
うちは乳児がいるので助かるし、来てもらうことにしました。
掃除しますので、パソコンの前離れます。
5時ごろだそうです。
関係ない、作らない、うちの子可哀そうだけ言うつもりですが、
泥担任の対応は学校としてのもの?も聞いておく方がいいでしょうか?
601:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 16:26:12 ID:6b74LJAB
ICレコーダーか何か、録音できそうなものある?
言った言わないになっちゃうとあとあと大変だから
貴女があとで、考えまとめるためにも会話録音できた方がいいと思う。
603:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 16:27:50 ID:L2ZCuo4p
泥ママとはもともと距離をとってたみたいだけど、
Aちゃんママとも距離をおいた方が良さそうだなぁ。
結局悪者になりたくなくて、押せば言うことを聞いてくれそうな人に
無理強いをしているとしか思えない展開だし。
間に先生に入って貰うなら、不登校の原因になりそうですから、と
できればクラスを同じにしないでくれと頼みたいくらいだ・・・
(そんなこといったらモンペっぽくて絶対言えないけど)
609:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 16:36:22 ID:L2ZCuo4p
ティアラさんが事実関係をちゃんと説明して
泥子とAちゃんたちの問題なので、こちらは関係ないと分かってもらう事が
できたら良いですね。
あとはAちゃんの誕生日祝いのために一生懸命作ったティアラだから、
どんなに言われても泥子ちゃんのために同じものを作る気には
到底なれないし、逆に作って渡すことは
泥子、A子、我が子の為にもならないってことかなぁ。
「大切なお友達」だからこそ、一生懸命お子さんも作ったのでしょうしね。
頑張って下さい。うまくいくよう祈ってますね。
この記事を評価して戻る