友達の誕生会に招かれた娘(小1)が小さなティアラを作った。このティアラを勝手に持ち出した子の親と話して取り返す事に成功したのも束の間、同じ物作ってクレクレされたのですが…
509:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 13:24:08 ID:WA8+0XQo
Aちゃんだけずるいが言い分なら>>490に返せば解決じゃないの
510:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 13:27:00 ID:mipA/Vhj8
>>502
そんなクズは不登校でおk、その方が周りの為になる
なんで他人の子の不登校まで面倒みなきゃならんのよ?
515:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 13:29:48 ID:b0KjigYv
これ例え泥子が返して登校してきたところで、もう既に遅いよね
小学生やそこらの子供なんて
一度泥認定したら卒業するまではずっと言われるし
それよりクレクレが発生しないように注意してたほうがいいかもね
516:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 13:32:10 ID:Zts7ii0C
友達ママは譲歩しても痛くもかゆくも無い件w
元々泥子が取ったわけだし担任も何でこんな話にしたんだか
520:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 13:38:13 ID:13kYQqma
泥ママが新しいティアラを用意すべきだろ
521:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 13:38:29 ID:6mCOJxIQ
> お友達ママはご主人とも相談して、譲歩する事にしたそうで、
> うちに「もうひとつ作って」と言ってきました。
なにそのねじれた譲歩は。
もう一つ与えるかどうかなんて、全く出てない話じゃないか。
問題は2点。
・ドロ子がみんなの前で泥棒呼ばわりされた件
・貸したティアラが返っていない件
各々が、非のある部分を認め、謝罪すれば済む話。
もう一つ与えてしまっては、ごね得をラーニングするだけだと思う。
友だちママが
「例え真実だとしても、人前で泥棒呼ばわりしたことはよくなかった」と
謝罪すれば少なくとも先生の顔は立つよね。
謝りに行って、ついでにティアラも返してもらえばいいじゃない。
返ってくれば泥棒じゃないわけだし、泥棒じゃないなら謝れるでしょ。
523:名無しの心子知らず 2011/03/16(水) 13:40:00 ID:eFYNjOnk
ごねれば物が手に入ると思っている泥親子と、
ごねた泥に屈したママ友
そして実質被害は490だけがかぶる。おかしくね?
この記事を評価して戻る