SF作品に触れることが「世界的な連帯感」を育む役に立つ可能性がある
7: 名無しさん 2025/05/11(日) 19:53:42.33 ID:M7qlwRDR
スタートレックの読みすぎで、ボーグ的世界観をもったか、
ファウンデーションの読みすぎで、ガイア思想にかぶれたか
8: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:23:45.93 ID:hHUYmXls
三体で…?
日本は1980年代前半以降は
SFが衰退し切ったよね
12: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:39:44.89 ID:BLIwHo/E
>>8
いまは復興してるらしい
51: 名無しさん 2025/05/12(月) 11:42:37.14 ID:e2opWlD6
>>8
だって湿っぽて暗くて呼んでもテンポがないし
海外作家には叶わない、まあ翻訳者の能力次第なんだろうけどw
9: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:32:21.52 ID:0oX51uf+
まず想像が先行してあとから現実が追い付いてくる?
10: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:32:45.81 ID:0oX51uf+
理想社会を描く
14: 名無しさん 2025/05/11(日) 21:50:10.18 ID:wAdk4SG0
円城塔と伊藤計劃で一瞬ブームが来た
てか、今のメインストリームの人気作家、結構SFも得意な人多いよね