犯人「おい、てめえ、声出したらコロすぞ!!」俺、嫁「!?」→ 嫁と外食して家に帰ったら泥棒と鉢合わせしてしまい...
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/14(火) 08:11:34
>>117
さあ。いつ頃かなあ
仲直りしたのは事件から半年後ぐらい。
嫁に対するイライラが解消されたのは、
もっとずっと前なんだろうけど
一度自分から冷たい態度とり始めたら引っ込みがつかなくなって
結局、半年も冷戦を続けてしまった。
冷戦の間、俺はずっと
「俺は嫁の冷血なところに嫌気がさしたんだ」と思い込んでて
自分が不快に思うのはそれなりに合理性のあることなんだって思ってたんだけど
あるとき、実はそうではなく、単に男のプライド傷つけられて
イライラしてただけって事に気付いた。
自分の小さな心に気付いてようやく
>すっかりいいとこ無しで主人の面子は丸つぶれだけど
>嫁も無事だったし、誰も死ななかったし
>仕方ないものとしよう
と思えるようになった。
嫁に二刀は無理だと思うよ。
剣道のルール上二刀でも問題ないし、実際二刀使う選手もいるらしいけど
嫁は一刀で闘う練習しかしてない。
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/14(火) 08:17:13
それにしてもなんにしても盗人に追い銭はヘタレすぎ。テロには妥協してはいけない。
今からでも武道を習うほうが自分のプライドを守る助けにはなるんじゃないかと思うがね。
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/14(火) 08:43:22
>>119
うーん。どうかなあ。
俺の場合、たとえ武道やったとしても、
命のやりとりの喧嘩避けて交渉選ぶヘタレぶりは変わらない気がするんだが。
俺が、嫁みたいに
ナイフ持ってる基地外に先制攻撃してる姿なんて全く想像できないし
なんか、もう心で嫁に負けちゃってるのよね。
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/14(火) 09:02:09
>>120
まあそんなもんだよ。
俺も、厳しい練習してきたけど、
酔っ払いに絡まれて頭に血が上って体が動かなかったことあり。
たださ、ヘタレというけど、それが本当の大人の対応だと思うよ。
やっぱり向き不向きはあるし、それを気にするのがまた人間なんだろうけど
スーパーマンにはなれないよ。
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/14(火) 09:16:27
実戦で動けるか否かは、経験の数で養われてくる
自己のヘタレを棚に上げて、危機に備えていた嫁を不当な理由で蔑むとは
不届千万、以後は反省の意味をもって先ずは日々素振り百回から始めよ
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/14(火) 09:17:39
とりあえず75者乙。嫁を大事にしてやりなよ?
あと、そんな修羅場に身を置くと自分がどうなるかわからんから、
対応の批判は俺にはできん。
自分ならどうするかをこれ読んで考えときゃいいんジャマイカ?
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/14(火) 09:36:42
そういう状況のシミュレーションなら、経験数いくらでもかせげますけどね。
技能の問題じゃなくて、精神的なものですから。
確かに実戦と模擬では全然違うのだし事後の精神的な影響は
模擬でどれほど経験していても出るとは思います。
しかし自分に出た精神的な影響に対処することも学べるはずなんですよ。
この記事を評価して戻る