【悲報】テレワーク廃止が相次いだ結果、コーヒーバッジングとかいう文化が広まってしまう
2:それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:38:54.43 ID:5clnWYaO0
オフィスワークの利点て何なのですか
11:それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:49:52.05 ID:ZNlljQ/7H
>>2
ちゃんと働いているか、業務量増やしてよいか直接観察できる
18:それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:55:48.72 ID:Y6B4h5xz0
>>2
図面で打ち合わせする時に「ココ!」って指差すだけで伝わるからいい
65:それでも動く名無し 2025/05/13(火) 09:51:02.68 ID:Kg5Z6W2q0
>>2
実質労働時間の明確化やろなぁ、現状のテレワークってあくまでみなし労働時間ベースやし
このままテレワークを続けるとなると、1日8時間労働ベースの給与体系から
労働成果ベースの給与体系に変更したほうが会社としては都合がええんや
4:それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:43:32.95 ID:Ri3J81/M0
ワイ隣の席の人がずっと独り言言っててうるさいからあまりオフィスに行きたくない
7:それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:46:30.42 ID:nNVJKfG6H
コロナが始まってテレワーク始まった頃に郊外に引っ越した人ってアホだよな
オフィス回帰なんていずれ起こるって分かってたやん
コロナ期間中、テレワークはもう絶対無くならないって言ってるアホ何人かいたけど