「大人が本気で作ったゲームです」←なぜクソゲーになるのか
18: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:06:35.10 ID:LbCdimxX0
ゲーム好きじゃなくてただの高学歴が作ってるから
21: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:07:30.50 ID:2amhoRpE0
たくさんの大人が仕事としてゲームをつくるからちゃう
イッチが社会経験あるならそんなことは分かるはずやけど
25: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:11:38.35 ID:czpaQeWk0
ユーザーがそう感じる1番の原因は市場の狭さやろうね
企業が伸び盛りで売上を伸ばしたい期は予算もいっぱい作って良いものがユーザーにとってコスパ良く仕上がりがち、でもこの段階の企業は全然金がなくていつでも倒産と隣り合わせ
ある程度市場の開拓が終わって投資家や社員の昇給のために利益を確保するって段階に来ると予算と納期が絞られてとんでもない物が発売される
48: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:29:00.96 ID:71R+ZF0f0
>>25
ゲーム業界ってエンタメ市場で1番デカい市場やで
26: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:11:58.27 ID:jEKDhXwx0
ゲームの面白さを左右する部分担当してる人数は全体の人数に対してそう多くないから
デザイン担当がエンカウント率に言及出来ないやろ
29: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:13:55.52 ID:FJHBqM4r0
そもそもクソゲーだと喚く側のクソの基準が酷いことも少なくないな
極端な例だと敵が行動したからクソとか女キャラじゃないからクソとか人格破綻者レベルのやばいのまであったりするし
30: それでも動く名無し 2025/05/13(火) 08:14:32.01 ID:HsrtLPBE0
ディレクターが糞
この記事を評価して戻る