トップページに戻る

近所のAは私より年上だったが、母親の愛情に飢えてたせいかよく私の母に甘えに来ていた。いつも家に来るから、私は姉みたいに思ってたんだけど・・・


492: 2014/08/30(土) 10:28:56.86 ID:X4VmHsTh

祖父、ひどすぎ。


問題の元凶も最期までトラブルのもとをガキに預けるとかないわぁ。


どんだけ利己的なんだ。

 




493: 2014/08/30(土) 11:14:51.89 ID:FVYrHAva

悪く言って申し訳ないけど、これはお母さんが悪いと思う。


実子と同じように放置子をかまう親は、善人のようで


実子にとっては害なんだよな。

 




494: 2014/08/30(土) 11:36:53.09 ID:QFOwXfVQ

>>492


祖父は最後たくさんの機械に繋がれていてどうしようもなく、本当に、亡くなる直前に渡された形です


幼い記憶を都合の良いように補完してるかもしれませんが、遺書を受け取った3日後に亡くなっているので自分じゃどうにも出来ずに私に託したのだと思います


最後までずっと側にいたのは私だけだったので、私は恨んだりしていません

>>493


実子と同じよう・・・ではけしてありませんでした、あくまで他人の子は他人の子です


家庭に介入したり、ご飯を与えたり、家に泊めたりはしませんでした


私がフレンドリーな性格で放置子ともすぐ仲良くなったのですが、そういった子を無碍にすることなく、普通のお友達と同じように扱っていたという意味で分け隔てなく接している人と書きました


Aにも同じで、母の中で小学生の門限は6時だったので6時には必ず家に返しましたし、ご飯を一緒した記憶もないです

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~





495: 2014/08/30(土) 11:45:56.80 ID:QFOwXfVQ

>>491


母がよくAに「Aちゃんのお母さんが心配するからね」と言っていたのを覚えています


もしかしたらそういったセリフが逆にAを追い詰めたのでしょうか

迷子の不安に関してですが、「あれ、道わかんないかも」と少しでも思うだけで、自分でもワケの解らないくらいパニックになってわぁわぁ泣いてしまうんです


心療内科には一度かかりましたが、二階の診療で「就活やめたら収まる」と結論を出されたので通うのをやめました


周りはいい年して迷子で泣きわめくな!と理解してもらえず、トラウマを人に話す勇気もないので、今はグーグルマップの現地見られるやつを駆使してパニックにならないようにしています


古い情報だとまれに風景がかわってしまっているんですが、都会では目印になるビルも多く残っているで、便利です


スマホのある時代で良かったです

 




496: 2014/08/30(土) 11:46:51.82 ID:xjZ0Z4tK

うん、お母さんはちゃんと反省してるし、フォローもしてる。


このAがひたすらクズだったって話だ。

 




497: 2014/08/30(土) 11:51:52.53 ID:8yCB4eP6

>>496


元凶はA母じゃね?

 




498: 2014/08/30(土) 12:30:23.32 ID:5FI/vGhJ

>>497


元彼がストーカーになったら


「こんな人と付き合った自分がいけなかったんだ」


って反省しろよ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 近所 | A | 年上 | 母親 | 愛情 | | 甘え | |