トップページに戻る

【テレビ】橋下徹氏 米国からのコメ輸入に「日本の農家さんにも海外のものと競争してもらわないといけないと思う」


51: 2025/05/11(日) 16:50:36.47

>>4
よく知らんが普通の作物で言うと農地の広さがまるで違う、アメリカとか豪州でいう
農家ってのは広大な農地で大規模な機械化されたような形で、それこそ作付面積とか
作物の収穫量とかも桁違いになるはず、自分は理系の技術者なんで農家の話とか全然
分からんのでそもそも話に現実味はないが、海外に留学していた時、日本の農家の話が
向こうのテレビのニュースで流れた時、その農家(米農家だった気がする)の田圃
の面積が字幕で出てて、それを見た向こうのホームステイ先の家族(全員白人)が
ビックリしてて、こんな狭い土地(農地)ではこっちでは農家とは言わないみたいに
言ってザワついてたのを覚えてる、要は土地の広さというか、規模が違うんやろな




74: 2025/05/11(日) 17:01:22.59

>>51
そりゃそうだ、地平線見えるような土地で農業やるとそうなるよ。
そういう土地で遺伝子組み換えの作物に除草剤ぶっ掛けながら
機械化で生産性上げて安く大量に作って政治圧力かけて売り込むんだよ




359: 2025/05/11(日) 20:32:53.96

>>51
よく知らねーって言いながら、よくもまあこう的外れなことを長々と書き込めるもんだ
厚顔無恥というか





527: 2025/05/12(月) 08:49:43.45

>>359
何がどう的外れなのか説明してくれないかな




365: 2025/05/11(日) 20:38:47.06

>>51
小規模農家を山ほど作らせたのはGHQだぞ




85: 2025/05/11(日) 17:04:50.38

>>4
平地の規模の問題ももちろん大きいが、たぶん農薬凄いと思うぞ
広くても人の手で除草しないんだろ

おそらく日本もそうなる
今も無農薬とまではいかないが良心に従ってそれなりに頻度は減らしてた農家さんでさえも
特に今後暑くなる夏、そうも言ってられなくなるだろう
なにしろ暑い中の農作業は死人出るんだからな




103: 2025/05/11(日) 17:10:43.48

>>85
農薬ならアメリカの4倍使ってるのが日本、使用量は中国並み。
狭い耕地で生産量を確保するためと、機械化の遅れと高齢化で労働力不足なため農薬に頼るのが日本の農業。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 海外 | テレビ | 橋下 | | 米国 | コメ | 輸入 | 日本 | 農家 | 競争 |