豚汁入りの鍋が消えたので警察に来てもらったら向いのAが「なあに、警察?豚汁ぐらいで大袈裟じゃない?」とやって来た→何故盗まれた物を知ってるのか聞いたら…
382:328 2011/03/01(火) 21:54:04.95 ID:S1KusJI6
・被害届を出す
・鍵変えて、様子を見て私は避難(旦那は長期出張中)
A旦那は「ご飯のやりとりなんて昔はよくやってたじゃないですか」と
おまわりさんに笑って言ってたそうですが、「僕らが子供の頃でも
よその台所から勝手に持っていけば泥棒だったよ」と切り捨てられて
さっきまた謝罪(というか警察介入させないで
当事者どうしで話し合いましょうというお願い)にきました。子供連れて。
「この子達がとても美味しかったと言うので出来ればまた作って…」とか、
どの口がぬかすのかと。
Aさんの行き先はA旦那も知らないそうです。
ただ昔から、都合の悪い事があるとプチ家出する人だったと…
だいたい一週間ぐらいでけろっと帰ってくるので、
それまでには解決して心穏やかに迎えてやりたいそうです。
私にはその理論はわかりません。
383:名無しの心子知らず 2011/03/01(火) 21:55:18.53 ID:eV+CipNQ
合鍵じゃなくてピッキングとかのスキル持ちだったりして。。。
384:名無しの心子知らず 2011/03/01(火) 21:56:16.29 ID:+3YgPeY4
何と言う類友夫婦
386:名無しの心子知らず 2011/03/01(火) 21:58:02.18 ID:TvD6tgKo
盗品とわかってて食べるのって、共犯?にならないのかな。
あるいは証拠隠滅とか。
388:名無しの心子知らず 2011/03/01(火) 21:59:13.28 ID:qQwMAAHq
もしかしてその旦那、池沼入っていないか??
389:名無しの心子知らず 2011/03/01(火) 22:02:21.01 ID:o0o5h8DL
池沼つーか同類だな
子供に盗んだものも食わせるのかと
ついでにメシマズの気配もあるね
子供には悪いが「お前の親は泥棒だ、泥棒だ!」をやったほうがいいかもしれん
いくつの子かわからんが幼い子のほうが泥棒は悪いことだと理解してるからな
390:名無しの心子知らず 2011/03/01(火) 22:20:56.44 ID:+3YgPeY4
もう教育済みだったりして
この記事を評価して戻る