トップページに戻る

【野生動物】伊豆大島に特定外来生物「キョン」が大繁殖 人口の2倍以上が生息


1: 名無しさん 2025/05/10(土) 19:57:10.95 ID:/TlF9Mai

伊豆大島に特定外来生物「キョン」が大繁殖 人口の2倍以上が生息“市街地に出没”

 東京都心から南に120キロほどの場所にある人口およそ7000人の大島に、特定外来生物に指定されているシカ科の「キョン」が増え、問題になっています。
 東京都が対策を進めていますが、大島町の人口の2倍以上の数のキョンが生息しているとみられています。
 現地を取材すると、島ならではの駆除の難しさや新たな課題が見えてきました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

TOKYO MX 5/10(土) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/73388b178659cc15928a2db7b50d6e22cd56ce45




2: 名無しさん 2025/05/10(土) 20:03:48.73 ID:+oqgdlYN

伊豆大島行ったけど動物園の中でしか見なかったけどな




4: 名無しさん 2025/05/10(土) 20:12:57.23 ID:wZEUzJ5n

「八丈島のキョン」に反応するやつは年金世代





5: 名無しさん 2025/05/10(土) 20:19:34.97 ID:cluc94cL

島だし深山幽谷や密林があるわけでもないから
全頭駆除へのハードルは低そうだが…




6: 名無しさん 2025/05/10(土) 20:28:58.45 ID:XHualeoP

食べ砲台やんwwww




7: 名無しさん 2025/05/10(土) 20:32:42.94 ID:Va8BSJuy

野生動物だからそれなりに注意しないとだめだろうけど人間社会とのバランスがとれるまで食用として捕獲すればいいだけのような
内地から食料持ち込む手間が多少は省けるでしょ何なら高級食材として産業にしちゃえ




8: 名無しさん 2025/05/10(土) 20:35:24.60 ID:cluc94cL

島だからオオカミを放してもいいかもね
ハブに対するマングースよりは役立つし
オオカミは肉食なので頭数コントロール
もやりやすいし!




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

野生 | 動物 | 伊豆 | 大島 | 特定 | 外来 | 生物 | キョン | 繁殖 | 人口 | 生息 |