俺はIQが125以上あり、頭が良くて周囲と話が合わない。俺「なんでそんな簡単なことも分からないの?」同僚「え…?」→ついに本音を漏らした結果…
428: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 08:32:46.50 ID:ILGyH76m
こんな書き方をすると反感買いそうだけど、頭が良すぎて悩んでいる。 俺はI.Qが少なくとも125以上ある。
頭が回りすぎて周囲と話が合わない。 いつも人のお守りをさせられてる感覚。 高校生になっても小学生と一緒のクラスにいる感じと言ったらいいかも。
428: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 08:32:46.50 ID:ILGyH76m
友人や恋人ともそうで、「なんでそんなに頭が悪いんだ」って俺が我慢の限界に達する形でいつも縁が切れていった。
ジャパンメンサに期待してるがタイミングが合わなくてなかなかテスト受けに行けん。
また嫌味な言い方になってしまうが、話の「水準」が合う人に出あいたい…。
429: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 08:41:13.87 ID:5KXsbd+3
類友という言葉があるが人並みのコミュ力があれば自然に自分にあった場所が得られるはずなんだが。
職場にしても交友関係にしても。
それが得られてないというのは単なる勘違いか、コミュ力不足でしかない。
430: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 08:42:18.23 ID:rKo+i0HW
あーかっこいいかっこいい
次
431: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 08:42:44.47 ID:cWlq30iq
>>428
高校以上なら学力が近い人が集まるもんじゃないの?
進学校でもぶっちぎりで頭が良すぎて話が合わないの?
自分と周囲のレベルが違いすぎるという態度が透けて見えて、周囲に煙たがられて楽しい会話ができないだけでは?
432: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 08:45:43.94 ID:tQ+Ni3Us
ここには馬鹿しかおらんから僻まれるだけだよ
433: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/05(木) 09:18:45.30 ID:pCO4DK3I
>>428
そんなに切実なら、自慢の能力をフルに活かして
万難を排してメンサの試験を受けられるようスケジュール調整すべきだと思う
そこまでしてない時点で「バカとは話が合わない俺が好き」みたいな印象になっちゃう