【悲報】スルメイカに『異変』が起こってる模様・・・
1: ぐれ ★ 2025/05/10(土) 18:07:52.76 ID:hsMPvGLr9
>>2025/5/10 16:00有料記事
朝日新聞
大衆魚として知られるスルメイカの高騰に拍車がかかっている。市場での取引価格は10年ほど前の3倍近くに上がり、天然マダイを追い抜いた。もはや高級魚となったイカの異変を受け、見た目や食感を再現した「そっくり食材」も生まれている。
東京都品川区の鮮魚店「魚河岸 中與商店武蔵小山店」の担当者は「スルメイカは高すぎて、今は仕入れていません」と話す。3月中旬に店に並んだ青森産のスルメイカ(解凍)の価格は数年前の5倍近い、1杯518円(税込み)だった。生のスルメイカは1杯で1千円を超え、高級イカの代表「ヤリイカ」よりも高い。
10年前は1キロ483円→今は1417円
焼きイカや天ぷら、煮物として人気の食材で、イワシなどと並び「大衆魚」の代表格だったが、鮮魚店の担当者は「スルメイカはもう大衆魚とは言えない」と断言する。
続きは↓
https://www.asahi.com/articles/AST582C5ZT58UTIL00GM.html
2: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 18:08:42.10 ID:QC8/xnXh0
タコの方が高いのだが
5: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 18:08:58.63 ID:KJp+vsOP0
タコが高いからイカ入れてるっていうたこ焼き屋さんあったけど今どうしてんだろう
7: 警備員[Lv.14] 2025/05/10(土) 18:09:34.31 ID:ySVoq6Z00
お祭りの屋台のイカ焼きが1尾900円だった(´・ω・`)
もう終わりや…
11: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 18:12:36.21 ID:YpIWsG8w0
昭和の頃はドライブインでイカ焼きとか買ってたけどね
お土産の万華鏡とか水でわっかをひっかけるおもちゃとか
何もかも懐かしい
13: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 18:13:48.81 ID:JHaioKI+0
氷河期世代が低賃金で漁をしないからだよなw
131: 名無しどんぶらこ 2025/05/10(土) 20:14:07.35 ID:xlQM4Nuw0
>>13
日本海側だが、冬になるとイカ釣り漁船が出てたのが、今は皆無になったな
だがまだスーパーでは地元のイカは並んでるけどスルメは見なくなった