トップページに戻る

些細な注意に毎回“想定外の反応”をしてくる夫。まさかの行動に日々ツッコミが止まらない…


865: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)13:18:34 ID:VK1

>>862
家族に心配かけないのも役割、その言葉言ってみます
もしこれでだめなら、ちょっと義実家に事情話して距離置かせて貰いたい…
愛情はあるけど、それ以上にストレスが凄いです

アスペルガーについてなんですが、じゃあ(略)を使うのが注意事項関してだけで普段の意思疎通は出来てるんですが、このじゃあ()ってのは育った環境による現象とかではないんでしょうか?




864: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)13:17:09 ID:aIp

>>855
いっそ旦那という大元を断つのが一番早そうな気もするが。

奥さんの気持ちに一切寄り添わず、全部マイルールで通すなら一緒に生活できないよねぇ。
話し合いもできないやん。




865: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)13:18:34 ID:VK1

>>864
もう本当話し合い出来ないです…
でも面倒くさがりの性格の延長でこんなことを言っていると思っていたので
なんとか改善出来ないかと試行錯誤してきました





866: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)13:28:53 ID:4Ks

>>865
生活の上での細やかな気遣い拒否と
人と共同生活する上での気遣い拒否は致命的だと…

注意された事に対して考えるの面倒だから大元断つってさあ…
例えばもし家族が要介護になって世話が必要でヘルパーさんにお風呂の入れ方注意されたら
リアルにお風呂に入らせない気がするよこの旦那




867: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)13:34:49 ID:DW2

>>865
家族に心配かけないようにするの面倒だから離婚しよーとか言うんじゃないだろうなこの旦那

その人自身にあなたへの愛情があっても悪い人ではなくても、結婚に向いてない人はいる
努力した上でそう判断して、もし最悪お別れするのはお互いにとって悪い事でもないと思うよ
他人事で申し訳ないんだけども




869: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)13:55:10 ID:VK1

>>866

>>867
これ、言いそうで苦笑いが出てしまった…

書き忘れてましたが、夫婦間の事はじゃあーと言われてもちゃんと話合って、私がどれだけ嫌だったかを伝えると最終的に向うが謝って折れてくれる事もあります(もう、全然話伝わらないしちゃんと話しがしたいのに感情的になるから出来ない→じゃあ俺が出てけばいいんだろ!って時とか)




868: 名無しさん@おーぷん 2017/05/18(木)13:38:11 ID:8cP

>>859
反抗期の子供みたい
どうせすぐに折れるだろうと舐められてるんじゃないの?
靴を揃えてよ!脱いだものは洗濯機に入れてよ!で、何も着せないでいたら?
ふざけておもしろがってるだけだよ、めんどくさい
親や会社の人にも同じ対応なのか聞いてみた?
人を選んでるなら、なんで私にはそうするのか説明してもらいなよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 些細 | 注意 | 想定 | 反応 | 行動 | ツッコミ |