【閲覧注意】スーパーの裏事情、暴露されてしまうwwwwwwwwwwwwww
81: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 13:57:07.64 ID:2pP37kNCd
>>66
新しいものを買いたいって消費者心理があるから
93: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 13:58:01.25 ID:+Zv+MD5P0
>>66
毎日決まった量が売れる訳でもないからこうやってフードロス減らしてるんやろ
48: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 13:55:13.01 ID:4ZiiaDMs0
カットしたらなんで賞味期限伸びるの?
140: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 14:00:43.17 ID:biV7Oa8D0
>>48
食材の賞味期限は原産からの経過日数で設定する
キッチンで加工すれば法的にはそこが原産地となる別の商品という扱いになるから期限を伸ばせる
96: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 13:58:10.48 ID:ZinNEDKtd
魚もそうやで サクが売れ残ったら翌日刺身にして売り場に並ぶ
干物系の賞味期限切れは焼き魚にして売り場生きよ
98: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 13:58:13.87 ID:Qwu0Bt4Z0
普通に売るなら半額シールはらんと売れんやろ
それを切るだけで定価で売れるんやからやらんわけない
119: 風吹けば名無し 2021/11/28(日) 13:59:35.04 ID:+920rOt0x
外食はもっとやばい
この記事を評価して戻る