ゲームBGMって思い入れがないとほんとただのBGMだよな
7 名無しさん必死だな :2025/05/10(土) 12:34:02.73 ID:A3MPU53R0
未プレイのゲームのサントラもよく聴いてるけどいい曲だなぁっては普通にある
8 名無しさん必死だな :2025/05/10(土) 12:36:14.66 ID:HvXlld9h0
そのゲームをプレイしないとそのBGMに込められた意味を理解できないというのはその通りだけど、それはそうとして聴くだけで好きになるBGMはある
9 名無しさん必死だな :2025/05/10(土) 12:37:51.61 ID:Q1IL/EQM0
これは分かる
単体で聴いて良いと思えるのは一握り
10 名無しさん必死だな :2025/05/10(土) 12:45:13.36 ID:TULTl41H0
逆にクラシックオーケストラ単体で聞くと眠くなるのは、本来の聞き方をしてないからだと思うよ
環境音楽として作曲されたのを変な聞き方して満足しちゃってるのが音楽の専門家
11 名無しさん必死だな :2025/05/10(土) 12:49:35.63 ID:P5nM8a7l0
バーニングレンジャーのオープニングは神
12 名無しさん必死だな :2025/05/10(土) 13:05:27.22 ID:cA7AyG2D0
知らんゲームの曲でもいい曲と思ってもらえるのはフィギュアスケートで証明された
13 名無しさん必死だな :2025/05/10(土) 13:07:04.71 ID:WXGPhf0B0
それはゲームに限らずあらゆるBGMがそうだろ