事情があって私達夫婦+弟夫婦で二世帯住宅に住んでいる。最近嫁いできた義弟嫁の入浴時間が凄く長くて・・・
960: 2018/11/04(日) 14:51:24.32 0
間違えて他スレに書き込んだ子世代同居の嫁です。
事情があって兄夫婦(私達)+弟夫婦で二世帯住宅に住んでいますが、最近嫁いできた義弟嫁が入浴時間が凄く長くて困っています。
シャワーだと1時間、湯船に浸かる日は1時間半も出てきません。25歳ってこんなもん?
来年、新しく風呂を増築するまでストレスでやられそう。
962: 2018/11/04(日) 15:15:23.32 0
>>960
家族内で大まかに入る時間帯決めとけば?
963: 2018/11/04(日) 15:16:18.27 0
>>960
二世帯住宅に三世帯が住んでいるの?
しかも兄弟+義弟夫婦とは
義弟夫婦には出て行って貰うと良いのでは
964: 2018/11/04(日) 15:26:02.39 0
>>963
義両親は既に亡くなってて、仏壇含め家を私達夫婦が譲り受けて、障がい者の義弟の為に二階を増築。
義弟は生涯独身で暮らすつもりだったけど、予想外に結婚できちゃって、若い嫁さんが二階に転がり込んできた感じです。
20代の弟嫁と40代の兄嫁(私)の常識が違いすぎてなかなか難しい。ガミガミおばさんになりたくないけど気になってしまうw
977: 2018/11/04(日) 18:59:21.42 0
>>964
風呂増築よりも、義弟夫婦に独立してもらうのが良くないか?
この先色々面倒になりそう
965: 2018/11/04(日) 16:06:18.70 0
960です。
たまたまタイミングが良かったので義弟嫁にお風呂のことを聞いてみました。
自分を洗うのに25分
簡単なお風呂掃除に5分
髪を乾かし、歯を磨くのに15分
顔、体の保湿ケアに10分
洗面所の後片付けに5分 トータル1時間
いちいち細かく聞かれてガミガミおばさんに思われたな絶対w
シャワー1時間出しっぱなしではないみたいなのでまあいいや。
967: 2018/11/04(日) 16:28:25.08 0
>>965
お風呂掃除ってことは弟嫁が最後に入ってるってこと?
なら自分達が入れなくて困るわけでないし何が困るんだろう?
自分達が入れなくて困ってるなら弟嫁には他の人も入る時間考えてもう少し早く出てくれるよう伝えるか最後に入ってもらうか聞いてみれば?