【悲報】不動産屋ワイ、物件を内見する客が減りまくってかなり寂しい
47:名無し:2025/05/10(土) 14:59:39.593ID:1j.eXSWL9
>>36
彼女と同棲するとき候補地のエリアの不動産屋に行って3~4軒内見させてもらって帰ってくるっていうデート何回かしたけど、かなり楽しかったわ
ただで楽しんですまんな
54:名無し:2025/05/10(土) 15:05:21.913ID:jjobFt7qx
>>47
それでええねん
ワイを事務所から解放してくれるだけでオッケー
若手からどんどん内見に出ていくからワイみたいな中堅はなかなか現場に出してもらえないんよ
お前みたいな番頭はなんでも分かってるんだから店番しろってのが社長の方針
62:名無し:2025/05/10(土) 15:08:49.657ID:1j.eXSWL9
>>54
家賃10万ぐらいの物件なんやが、敷金なし礼金10万で仲介手数料も8万ぐらい取られるのってどうにかならんか?
礼金も仲介に入るよな?
65:名無し:2025/05/10(土) 15:09:40.162ID:jjobFt7qx
>>62
礼金は大家か貸主側の管理会社の懐やね
仲介には入らんよ
66:名無し:2025/05/10(土) 15:12:42.390ID:1j.eXSWL9
>>65
そうか…
どっか値切られへんやろか
なんか2年毎の更新料とか管理会社の謎アプリに強制加入初期費用とか地味に上乗せしてくるの腹立つんやが
70:名無し:2025/05/10(土) 15:14:41.283ID:jjobFt7qx
>>66
礼金と更新料は値切りキツイかなあ
値切れるとしたらカギ交換費用が狙い目かな
どこも結構上乗せしとるから
ワイのとこは消毒消臭とか防虫とかの胡散臭い費用取ってないけどそれも交渉次第でカットできる時はある
73:名無し:2025/05/10(土) 15:17:11.208ID:1j.eXSWL9
>>70
そうなんかサンガツ
入居前の防虫対策とかいうのはバルサン炊くだけか殺虫剤シューするだけって聞いたから外したわ
この記事を評価して戻る