昭和時代のアーケードゲーム書いてけ
46:名無しさん 2025/05/08(木) 17:23:17.529 ID:rauyBAn50
昭和のゲーセンなんてヤンキーの溜まり場じゃん
格ゲーブームきてからだよ
49:名無しさん 2025/05/08(木) 17:26:46.542 ID:I8PySb6vM
>>46
ゲーセンなんて行かねぇよ
駄菓子屋よ
50:名無しさん 2025/05/08(木) 17:28:47.894 ID:rauyBAn50
>>49
あー、そういやそうか
俺は近所の駄菓子屋で餓狼伝説やってたな
57:名無しさん 2025/05/08(木) 17:39:14.614 ID:1UUldvYl0
>>46
商店街のゲーセン(周りから店内は見えない)は親に「あそこはカツアゲされるから入るな」って教えられたな
初めて読んだゲームセンターあらしでも子供はゲーセン立ち入り禁止になってたな、カツアゲやらニセ硬貨やらで
51:名無しさん 2025/05/08(木) 17:30:54.616 ID:iwy7jIOj0
何年か前までネオジオ筐体置いてる駄菓子屋あったんだがな
平成のエレメカにかわってしまった
52:名無しさん 2025/05/08(木) 17:31:50.271 ID:rauyBAn50
餓狼伝説は平成3年のゲームだから昭和じゃないわw
64:名無しさん 2025/05/08(木) 18:23:17.215 ID:bTD+X+1S0
バブルボブル
ぼっちは決して真のエンディングに辿り着けない鬼畜ゲー
この記事を評価して戻る
関連記事
【悲報】若者「iPhone高すぎる。もうAndroidでええわ!」←ならない理由wwwwwウマ娘シンデレラグレイ、あまりにも面白い「恐竜は隕石で絶滅した」← 研究者「鳥に進化して今も生きてます」東京から地方へ出て驚くことwwwww3大 スーパー銭湯で入らない風呂『水風呂』『寝湯』『壺湯』