トップページに戻る

ドジャース佐々木朗希、明らかな球速低下、早くも並の投手に劣化


1: エウロパ(新日本) [DE] 2025/05/11(日) 00:37:11.23 ID:zgKvnzHd0●

sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
佐々木朗希、明らかな球速低下『並の投手』に、屈辱の三振ゼロ…番記者は「カットボールなど必要」と指摘、タフさ問われる1年に

 ドジャースの佐々木朗希投手が、ロッテ時代も含めてプロ入り初の中5日で先発し、4イニング3分の0で61球を投げ、5安打2四球1死球で自己ワースト5失点。勝利投手の権利まであとアウト3つの場面で降板し、2試合連続で勝利を飾ることはできなかった。

 敵地チェイスフィールドで苦い記憶が刻まれた。佐々木はプロ入り初の1イニング2被弾などメジャーワーストの5失点KO。5回を投げ切れずに打たれた結果よりも、「並の投手」になったことが、今後の懸念を増幅させた。

 平均球速は94・8マイル(152・5キロ)で、平均球速より1・3マイル落ちた。最速は97・5マイル(156.9キロ)が出たとはいえ、打者を圧倒するような真っすぐはほぼなかった。空振りはわずか4つで、そのうちスプリットは3つ。1試合で一つも三振を奪えなかった。

 キャリア初の中5日の難しさはあっただろう。東海岸で湿気の多いアトランタから、乾燥地帯のアリゾナへ。打球は飛び、ボールは滑る。難しい環境だったことは間違いないが、これが佐々木が憧れたメジャーリーグ。タフでなければ、生き残ってはいけない。

 61球のうち、スプリットと真っすぐが50球。カウント球も、勝負球もこの2球種が主体。本格派で100マイル近いボールを投げる佐々木ならいいが、今の現実は違う。番記者の一人は「カットボールなどを覚えて幅を広げないと厳しい」と話す。「世界一の投手」を目指すと海を渡った。もちろん、それがいばらの道であることは理解しているだろう。今季は、その覚悟と忍耐が問われる1年となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e49ef598a7476b16b726434473fc3b626b8e56




37: 赤色超巨星(ジパング) [US] 2025/05/11(日) 01:08:16.12 ID:S9XB88z80

>>1
投球フォームが既におかしいだろ
ムリして投げてる




2: ベスタ(大阪府) [GB] 2025/05/11(日) 00:38:21.27 ID:RujZw/zX0

うーんこの





10: 子持ち銀河(千葉県) [EU] 2025/05/11(日) 00:41:35.95 ID:NJQWX0fR0

中5日で投げさすからだよ
中3ヶ月にしないとパフォーマンス出ないよ














11: タイタン(愛知県) [AR] 2025/05/11(日) 00:41:43.08 ID:/EPxPneH0

まだメジャー1年目の若手
まずは年間通じて一軍に入るのが目標の年
メジャーの移動方法とか食事とか習慣文化言葉など慣れていくのが先




14: ビッグクランチ(みょ) [US] 2025/05/11(日) 00:45:51.99 ID:wSvymQrW0

日本のボールとメジャーのボールは全く違うからな




19: ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [US] 2025/05/11(日) 00:49:14.63 ID:1UMNTFIe0

猛虎魂を感じる投球だった




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

佐々木 | ドジャース | | | 明らか | 球速 | 低下 | | 投手 | 劣化 |