【謎】子供「どうして水は燃えないの?」←この質問するとそいつの学力レベルがあぶり出せるよなwwww
55: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:24:48 ID:JVDT
AIにきいてきた
A:水は燃えない理由は、水分子が炭素や水素などの化学反応に参加するのが非常に困難であるためです。水には酸素と水素の2つの元素が含まれており、これらの元素を取り出すためには特殊な方法が必要となります。
一方、燃焼とは、物質が酸素と反応して熱や光を発する現象であり、この反応によって新たな元素が生成されます。つまり、水は燃焼現象に必要な反応物質である燃料を持っていないため、燃焼が起こらないのです。
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:27:03 ID:Cmss
>>55
とりあえず 新たな元素は生成しなくね?分子ならわかるが
69: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:38:32 ID:3XrN
>>62
実際の燃焼反応は多くの化学変化を複雑に起こしてるらしいから素粒子の発生ぐらいはしてそう
原子の発生はせんやろけど
71: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:53:09 ID:wiJr
燃焼ってのは急激な酸化現象の事であって
水ってのは既に酸化してるからそれ以上燃えようが無い
要は水は燃えかす
60: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:26:38 ID:RkCw
引火する前に蒸発するからやろ
70: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 13:51:40 ID:mQyY
液体と気体しかないものだから
77: 名無しさん@おーぷん 23/10/05(木) 14:02:06 ID:Xh6o
大気がフッ素ならワンチャン
2H2O + 2F2 → 4HF + O2
この記事を評価して戻る