トップページに戻る

「それ、批評?それともヘイト?」 境界線を真剣に考えてみようぜ


12: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)20:08:50 ID:Zfo

>>8
中国人全般と韓国人全般を嫌いと言っているだけで、個人を特定して言ってるわけではありません。

これはヘイトスピーチですか?




47: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)21:12:50 ID:dnY

>>12
どこでどんな状態で誰に向かった言葉で言うかじゃないの?




48: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)21:24:23 ID:Zfo

>>47
たとえば、これを東京の新宿のスクランブル交差点のど真ん中で大声で言ったらどうだと思います?





49: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)22:23:00 ID:qfA

>>48
それじゃなくても新宿スクランブル交差点のど真ん中で大声で叫んだらヤバい人じゃんw




50: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)22:24:34 ID:Zfo

>>49
ほな、どこぞの田舎の大声コンテストでそう叫んだらどーなる?




52: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)22:30:43 ID:dnY

>>48
そりゃヘイトといわれるだろうな
言う必然性を感じないところでわざわざ言うからな

要するに思うのは勝手だが一定数がヘイトと感じることを言うならそれなりの場所で言うべきってことやろ
結局のところヘイトなんて受取り側がどう感じるかだから、不特定多数のききうる場所で嫌いを語る時点で言われるやろなってこと
別に国籍に限らずな




53: 名無しさん@おーぷん 20/01/29(水)22:31:44 ID:Zfo

>>52
なるほど。
じゃあ、討論会などで大勢の前で言うのはヘイトじゃないって事でいい?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

批評 | ヘイト | 境界 | 真剣 |