相続税対策で私両親と養子縁組した娘(23)が生前贈与として年間300万円以上のお金を貰ってる。その影響で娘の働く意欲が削がれないよう独身のうちは私が管理する事を検討中なのですが…
268: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 16:31:13.37 0
本人はそのお金の重みって分かってるのかしら?
お墓を継ぐ事を条件に養子になった事を分かってるとは思えないけどなぁ。
まずはその辺を話し合ってみたら?
祖父母が亡くなったらお彼岸お盆にお墓の管理に菩提寺への付け届け
法事だってこなさなきゃならなくなる。
私が親なら娘にそんな重荷は背負わせたくはないけれど。
269: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 16:32:12.76 0
就活失敗、という大きな挫折を経験してるんだから
ちょっとぐらい落ち込んだり
やる気なくなったりするのはしょうがないのでは?
もう少し温かく見守ってあげてはどうでしょうか。
270: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 16:32:52.54 0
親子共々お金に目が眩んで道を間違えたって感じだな。
271: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 16:34:24.97 0
>今の仕事に何の思いいれもやりがいもなさそうな娘の様子を見ていると
そのうち仕事を辞めて引きこもってしまうのではないかと不安になります。
>お金に甘えて生きるのではなく、 お金をうまく使って生きてほしい
それって261の想像、それも娘を信用してない偏見に基づいた想像では?
娘がやめる意思があるといってる?
勝手に仕事やめるの引きこもりになるの
お金に甘えるのと決め付けはよくない。
事実派遣というきびしい状況でも
家を出て一人で暮らしているなら立派なもの。
一人暮らしをしたなら、生活が掛かっていることぐらい知ってるよ。
300万じゃ家賃光熱費払って暮らせない事も。
それ程度で仕事やめて引きこもりができる額ではない。
272: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 16:38:41.02 0
> 300万じゃ家賃光熱費払って暮らせない事も。
いやそれ以下の世帯収入で家族で暮らしてる人もいるから…w
273: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 16:39:36.40 0
今の仕事の思い入れがないというけど、いつまでも派遣じゃ大変だ。
それに派遣なら思い入れても期間が過ぎれば居られないもの。
派遣の実態をしらない古い世代の考えて今の人を裁いても仕方ないよ。
今に満足してないことはむしろいいことじゃないかな。
274: 名無しさん@HOME 2012/09/01(土) 16:40:30.32 0
23で年間300万も労せず懐に入ったらやっぱり気は緩みそう。
自分だったら絶対そうなるw