実弟嫁といとこ嫁が同じ時期に出産。実弟嫁は里帰りしたが、いとこ嫁は里帰りなし→私がいとこ嫁と仲良くするのがどうも気に入らないらしい実弟嫁が弟を介して・・・
59: 2009/02/24(火) 00:36:52 0
↑屁理屈じゃん?
したくなきゃしなけりゃいい
したくて里帰りしてるから幸せだと言ってるんじゃないの?
自分の時に大変だって52が出産がこれからだとは限らんでしょ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
60: 2009/02/24(火) 10:50:42 0
>>57
普通の人間はいわゆる「家族」なんだから、助け合いってかギブアンドテイクを望む、普通じゃない?
2ちゃんにいると「ダンナの親兄弟は自分の家族じゃない!」なんて言えるけど、
リアルで「出かけるときにダンナのゴハンはダンナの親や姉に頼むけど、逆はしない」
なんて公言してる(しなくても事実を知った)ら、「何この人。図々しい」と思うのが普通と思うんだが。
ま、>>52さんが弟のためでも何かしない方がいいと思うけど。
62: 2009/02/24(火) 12:55:09 0
>>57
自分は人を頼るのに、自分が頼られたら断るってのは社会人としてダメでしょ。
別家族だからというなら尚更、なんのお返しもしないなんて許されないと思うけど。
64: 2009/02/24(火) 20:35:31 0
見返りを求めるというのとはちょっと違うつもりで言ったんだけど・・
ま、それはいいとしてもいとこ嫁に嫉妬するっていうのは随分勝手だなって言いたかったですよ
自分には助っ人がたくさんいるわけで、いとこ嫁は初産で助っ人がいないわけだから
ヘルプって言われたら行っちゃうのが自然かなと思った
68: 2009/02/25(水) 21:56:58 0
>>64
まあ他の部分はともかく、>>52がいとこ嫁と仲良くしても
それを「間違ってる」と言われる筋合いはない罠。
大きなお世話だよね。バカがほざいてると思って、スルーしときゃいいさ。
69: 2009/02/26(木) 12:11:42 O
弟夫婦はお祝い沢山もらえるから、自分からは不必要だと思ったってのはどうなんだろう…
いとこの嫁の方が大変なのかもしれないが、片方にだけってのはいい気分ではないと思う。
70: 2009/02/26(木) 12:41:36 0
>>69
でも、実の姉からならともかく、コトメのお下がりを貰うのに
抵抗があるお嫁さんは珍しくないんじゃない?
初めての子だったら特に新品で揃えたいドリームがある人多いよ。
しかも>>52はにちゃんねら。イヤゲモノスレもあるような家庭板住人だから、
「お下がりを押しつけるウザコトメ」というフレーズに抵抗を覚えても無理ないと思う。