【中国に報復】トランプ大統領「海外で制作の映画には100%関税だ!」
9: 名無しさん 2025/05/05(月) 19:51:42.50 ID:QF29J
NHK大河にトランプ大統領出演させたら
上機嫌で、出演するんじゃない
83: 名無しさん 2025/05/05(月) 20:48:51.32 ID:y2qc8
>>9
ペリー役?
10: 名無しさん 2025/05/05(月) 19:51:58.46 ID:nM2cN
米国の産業が総崩れか?これはw
18: 名無しさん 2025/05/05(月) 20:01:50.24 ID:goCZ0
アメリカ大使館か米軍基地内で製作するしかない。
26: 名無しさん 2025/05/05(月) 20:09:17.92 ID:otI68
抗日映画に関税取られるある
28: 名無しさん 2025/05/05(月) 20:09:54.14 ID:TyqaO
アニメはそういった規制から免れたことで世界的な地位を築いたんじゃなかったか
もうアニメはビジネスとして成立してるからあれだけど
こっから世界的に規制強まるなら似たようなことできるかも
37: 名無しさん 2025/05/05(月) 20:18:36.13 ID:UnBhm
>>28
規制、というか安さと安定供給が一番だと思う
よく言われる手塚治虫の功罪の表裏一体の部分
安く早く仕上げて、国内でそこそこでペイ出来たから海外にある程度安価に供給してもその分が全て利益、みたいな構造
アメリカのアニメ映画とか有名なのだと数百音円とかかけてると思うけど
日本でそんなにかけないでしょ
一番金かけてるであろうジブリですら50億円とかくらいじゃない?
ディズニーのアナ雪とか1,5億ドルだから、今のレート換算だと200億円くらい
損益分岐点が違うから、どこの国も安く日本のアニメを輸入できる
んで、ニッチな人たちに刺さってその分が利益、って構造