娘が私の携帯に、「お父さんが帰ってこない。もう20時だよ。お腹すいた」と連絡が来て、私は旦那に連絡したんだけど出やしない。
971: 名無し:15/12/03(木) 13:09:35 ID:KCP
旦那がやらかした。
先週、私は仕事関係で遠い他県まで出向かなくてはならなくなり、数日家を空ける事になった。
9歳の娘と旦那が家に残ることになり、旦那には各家電の使い方を細かくメモして渡しておいた。
旦那は料理はまるでできないので、惣菜を買ってもよいし外食に行ってもいいからとお金を置いていった。
私は数日不在だから、何日かにわけてお金を使うようにと伝えている。
しかし旦那は初日で仕事帰りに一人で外食に行ってパーッとお金を使っちゃったよ···
娘が固定電話から私の携帯に、「お父さんが帰ってこない。もう20時だよ。お腹すいた」と連絡が来て、私は焦って旦那に連絡したんだけど出やしない。
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444751321/
971: 名無し:15/12/03(木) 13:09:35 ID:KCP
仕方が無いから、私のタンスにある500円玉貯金で何か買っておいでと言いたかったんだけど、外は真っ暗。
一人で出歩かせたくなかった。
うちはカップ麺も食べないし、買って食べてもらうつもりだったから冷蔵庫にはなにもない。
幸いお向さんが同世代の私と仲が良いご夫婦なので、
「旦那が予定外の残業が入り、娘の夕食がない。申し訳ないんだけど、買い物に付き合ってあげてくれないか」と頼んだ。
ご夫婦は快諾してくださり、買い物ではなくご夫婦のその日の夕食を振舞ってくれた。本当に頭が上がりません。
問題は旦那。長々と電話越しで言い訳を垂れ流したよ。
972: 名無し:15/12/03(木) 13:19:02 ID:AqF
旦那もそうだけど、家に買い置きの食料が何もないってのは今後改めた方がいいんじゃないの?
夫婦フルに共働きでしょ
残業があったとかトラブルがあったとか電車動かないとか
娘が一人になる可能性はすごく高いんじゃない?
それに備えてカップ麺でも冷凍食品でもお菓子でも常にストックしとくとか
インスタント反対派ならチンしたら食べられる作り置き冷凍保存しとくとか
普段からやっといた方がいいんじゃないかなあ
973: 名無し:15/12/03(木) 13:19:02 ID:KCP
・何故こんな事をしたのか→旦那は旦那、娘は娘で別々に金を渡していると思った。(旦那と娘の二人分と伝えてある)
・1日で使い切るって何を食べてきたのか→ラーメン。同僚や部下に奢ったから···
・1日分にしては多いと思わなかったのか→お前の出張は1日だけじゃないの!?奮発してくれたのかと。
・娘を1人残して心配では無かったのか。娘の夕食はどうするつもりだったのか→9歳だし、なんでもできるよね?
・冷蔵庫にはなにもないと伝えたよね?→・・・。
この間、謝罪なし。
ちなみにこの日、旦那が帰宅したのは23時。
ご夫婦が娘と一緒に家事やらなにやらをやってくださったらしい。
娘に謝って!ご夫婦に菓子折りもって頭を下げてこい!と言ったら、ご夫婦はお前が(私)勝手に頼んだんだろうと言われて脱力。
974: 名無し:15/12/03(木) 13:22:01 ID:3ZN
そんな夫とこれ以上共働きで続けていく気なら、あなたも同罪
同僚や部下と楽しく暮らして、死に水とって貰えばいいんだよ、そんなクソ男
975: 名無し:15/12/03(木) 13:30:50 ID:KCP
あ、謝罪は翌日に行けって意味です。
私は出張から帰ってきて、即旦那と話し合い。
そこでも上記の言い訳。
呆れて娘を連れて近距離の実家に逃げてきた。
>>974
私も旦那も月末以外ほぼ残業はないんだ。旦那は定時上がり、私は6時~15時勤務だし。
今回の出張は本当に特例で、私より上の社員が行く予定だったんだけど、急逝されてしまい、私が行く事になりました。
>>972
そうですね。インスタントは避けていましたが、緊急用に必要だと実感しました。
缶切り無しで開けられる缶詰なども買ってこようと思います。
976: 名無し:15/12/03(木) 13:33:07 ID:azU
>>972
2011年の地震の時は、我家も夫婦共に帰宅できずだったもんなぁ
住んでて良かった二世帯住宅w
その後の騒ぎも考えると食料はある程度備蓄しておいた方がいいね
ただ9歳一人で台所の費を使わせるのはちょっと怖いね
しかし酷い旦那だな