トップページに戻る

文字は読めるが文章が読めない「機能的非識字」が世界中で問題になってしまう


228:名無し:2025/05/07(水) 19:25:55.396ID:UYT9AYRH/

>>221
こういうやつ文やと分かるけど口頭で聞かれたら混乱しそう




231:名無し:2025/05/07(水) 19:26:27.175ID:JBsGsGtr7

>>221
デンプン




234:名無し:2025/05/07(水) 19:28:39.802ID:lZGqTTd7Z

>>221
言うてこれ構造頭に思い浮かべばよく読まなくても答えられるやろ
アドバンテージが関わってくるとちょっと違う気もするんやが





241:名無し:2025/05/07(水) 19:31:58.018ID:aKxwfRaBZ

>>221
(デンプンと)同じグルコースでできているけど形が違うセルロース
という認識に到達できるかどうかだけやね
読点で区切るとその辺ややこしくなる奴おってもしゃーないやろが




308:名無し:2025/05/07(水) 19:48:52.210ID:wHF/KR9Gn

>>221
最初の問題はちょっとん?ってなる部分もあったけどこれが理解できないやつは相当厳しいな




376:名無し:2025/05/07(水) 20:02:36.550ID:uV9k4P.ro

>>221
デンプンや




277:名無し:2025/05/07(水) 19:42:14.438ID:2XMVUHBnn

・書いてあることを読み取らない

これは程度によるけどまだマシで

・書かれてないことを読み取る

こいつはマジで日本語通じないんだよな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

文字 | 文章 | 機能 | 識字 | 世界中 | 問題 |