『ヒカルの碁』第146局「ヒカルの碁」←これを超えるタイトル回収ある?
616: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 14:03:01.09 ID:9875Ja4t0NIKU
冷静に考えたらあの頃トーナメント展開って別に珍しくもなかったのに何で烈火だけあんなやり玉に上げられてたんやろな
641: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 14:05:24.17 ID:PbRwZ6sP0NIKU
>>616
トーナメントだから言われたわけちゃうぞ
あてがわれる敵も展開もほぼ幽白の暗黒舞踏会編やん
626: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 14:03:49.60 ID:e2Hy0Ad20NIKU
アイシールド21のサブタイも中々ええ
モン太正直嫌いやけど奇跡はその手の中にだけはめっちゃ熱かった
660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 14:07:07.39 ID:WA4382/OrNIKU
>>626
ワイは
墓標に誉れ高き名を
644: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 14:05:38.08 ID:Oz8ltQ4MdNIKU
>>631
丸太の価値に気づいた先生ェ嫌い
昔の純粋な丸太を返して
649: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/29(月) 14:05:48.85 ID:17v/mp7GdNIKU
各々の棋風がよくわからん
ヒカル→強引な展開で荒らすかと思えば手厚く受けたりの変則タイプ
アキラ→局所戦から切り込んでいく攻めタイプ
サイ→全て受けて立つ万能タイプ
行洋→どっしり構えて読み勝つ正統派
桑原→局面を難解にして盤外戦も使いミスを咎めるタイプ
伊角→伸びやかに妙手を打つ綺麗なタイプ
こんな感じか
この記事を評価して戻る