「みりん」とかいう正体不明の調味料
25:名無しさん@おーぷん 25/05/09(金) 20:20:29 ID:WfT7
政治家「みりんは酒やで(みりんってなんや…)」
こうり「わかりました(みりんってなんや…)」
料理番「みりんを大さじ1入れます(みりんってなんだろう)」
主婦「みりん入れるのか(みりんってなんでしょう)」
26:名無しさん@おーぷん 25/05/09(金) 20:22:02 ID:TLtH
酒蔵のみりん使ったら世界変わるで
29:名無しさん@おーぷん 25/05/09(金) 20:23:01 ID:F2jL
みりんは甘い
料理酒はしょっぱい
これ以外の違いわからん
30:名無しさん@おーぷん 25/05/09(金) 20:25:42 ID:G76w
>>29
料理酒は塩が入ってる(飲用できないように)
31:名無しさん@おーぷん 25/05/09(金) 20:26:41 ID:BO1f
美味いかと思って酒屋の味醂飲んだら紹興酒みたいで不味かったわ
33:名無しさん@おーぷん 25/05/09(金) 20:27:48 ID:CiOb
>>31
それは古くなってるやつでないの?
本みりんなんか微妙に甘いくらいで特徴ない味やでな
34:名無しさん@おーぷん 25/05/09(金) 20:28:10 ID:G76w
>>31
熊本と鹿児島の昔ながらのは飲めるよ
熊本はお正月のお屠蘇に使う
この記事を評価して戻る