【衝撃】ときメモリアルのリメイク遊んでるけど、これクオリティめちゃくちゃ高いな!
88: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 18:35:47.04 ID:4XGxQAN20
パラメータ上げるの楽しいから能力満遍なく上げすぎるとエンディングで数回爆弾処理しただけのお前かよ(^^)ってなる
92: 警備員[Lv.29] 2025/05/09(金) 18:40:08.51 ID:P2R4jUu70
パラメータゲーなのがリアルだよな
95: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 18:41:49.27 ID:5L5TRVdo0
やってるうちに女どうでもよくなってひたすらパラメーター上げたくなる
110: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 18:51:09.17 ID:ZIS3SWU90
当時から古臭い絵だと言われてたが
そのおかげでオタク以外も抵抗なくプレイできた
118: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 19:00:18.99 ID:abYKyXj80
>>110
最初のPCエンジン版(94年発売)が出たときに
当時のPCエンジンのメインユーザー層だった20代半ば~30代男性の高校時代を追体験するイメージして世界観が作られたから
ときメモの舞台や服装は80年代をイメージしとるんで当時から古臭く見えるのは想定どおりやしな
121: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 19:01:42.25 ID:EmY/17Uc0
1で完成してるんよね
141: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 19:22:08.99 ID:i52AMS8T0
プレイヤー側も
能力とか上げるのが面倒だし
制作側もいちいちシステム作るのが面倒だから
紙芝居が流行ったんだよ
この記事を評価して戻る