私は同居嫁で義親の援助を受けて働き続けられたからラッキーだった。義兄嫁は同居=介護で糞尿まみれというイメージがあるようで、のんびり暮らしてる私が許せないらしいwwwww
354: 2019/02/07(木) 22:04:25.88 0
うちの義兄嫁は私の顔を見るたびに
「そのうちうんちのおむつ変えるんだよねー」
と言ってくるよ
そーですねーと答えるけどそれもまた面白くないようだ
おそらく彼女がしたくなかったであろう同居は回避できたんだから
素直に喜べばいいと思うんだけどそうもいかないらしい不思議
上にも書いたけど義両親は足腰は弱ってきてるけどまだまだ元気
358: 2019/02/08(金) 01:08:21.91 0
>>354
さすがに義両親の前でその発言はしないのよね?
なら2人きりにならないように気をつければ少しはマシなのかしら
357: 2019/02/08(金) 01:04:32.46 0
>>352
頑張ってる嫁が報われないのは遣り切れない
田舎の因習もっと合理的になればいいのに…
>>354
不謹慎な兄嫁の言動に怒りが湧く。嫌な女だね
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
359: 2019/02/08(金) 01:20:13.72 0
>>347 >>354
あなたのような働き者で優しいお嫁さんに老後を看てもらえる義理両親は幸せ者だね。義理両親より長生きしてあなたも幸せになりますように
360: 2019/02/08(金) 01:35:21.64 0
>>354
義兄嫁的には「いい嫁キャンペーンしやがって、お前のせいで自分が不出来な
嫁に思われる、余計なことスンナ」みたいなところがあるのかもしれない
「347のおかげで同居を回避できた」じゃなくて、
「347のせいで同居してない長男嫁が責められる」っていう方にこじらせてて、
そう思わないと自分が逃げた酷いやつみたいに思えるんだろうさ
だから、347がいやいや押し付けられた介護で不幸まみれじゃないと許せないw
362: 2019/02/08(金) 15:12:50.83 0
横だけど>>360
それありそう。義兄嫁は嫉妬深いんだろうね
その他でも、いろいろ面倒くさそうな人だね。354と会う機会がなければいいのに向うから会いに来て嫌味言ってくるのが面倒だね
361: 2019/02/08(金) 02:08:26.74 0
>>354
介護に興味あるみたいだから、その時はちゃんと声かけますね!
って言ってやれば離れていかないかしら