トップページに戻る

【悲報】ジョジョ荒木飛呂彦「邦楽は雑音」


80: 名無しのアニゲーさん 2025/05/08(木) 22:13:22.949 ID:XzAcb4MeM

>>63
SOULd OUTは確かに作業用BGMとして優秀だわ




87: 名無しのアニゲーさん 2025/05/08(木) 22:16:58.269 ID:JE5DWrfaj

メロディ無視した歌詞の詰め込みイラっとする
邦楽はこれ多い




89: 名無しのアニゲーさん 2025/05/08(木) 22:17:44.274 ID:A6Sce59GZ

>>87
日本人リズム感ないからな
聴いてて気持ちよくないねんな





91: 名無しのアニゲーさん 2025/05/08(木) 22:19:05.982 ID:Ccjq34h2c

20年前の邦楽ならそらそうなるよとしか




100: 名無しのアニゲーさん 2025/05/08(木) 22:26:28.024 ID:w6PyUczFD

マンガ オモ!1月増刊号より (2002年)
最後にちゃんと聞いた邦楽は、たぶんシーナ&ザ・ロケッツの『ユー・メイ・ドリーム』だと思う。紅白歌合戦はまず25年以上は見てないし、桑田佳佑だとか松任谷由実、宇多田ヒカル、浜崎あゆみ。名前は雑誌でみてすごい有名らしいってのは知ってるけど、どうゆう歌を歌ってる人なのかまったく知らない。

家にある邦楽アーティストのCDはたった一人、渡辺貞夫。

どうしてわたしはこんな人間になっちゃったのか? 邦楽は本当にまったく聞かない。

人と邦楽の話がまったくできない。すぐ話題を「浜崎あゆみのマツゲは本物ですか?」などと違う方向へ、持っていってしまう。音楽誌のインタビューで「邦楽ベスト5」をあげてと言われて、教師の前で九九を忘れた小 学生のようにこおりついてしまった。

なぜこんなんなっちゃったのか?

答えはたぶん自分がマンガ家だからじゃあないかと思う。

仕事をする時はBGMにあらゆる音楽はずっと流して聞いているのだが、仕事中の自分の意識はマンガの中の登場人物の心情に集中されている。キャラクターの喜怒哀楽を考慮しながら絵を描いてるわけだ。そこにBGMが日本語の歌詞で「わたしは天使なの」とか「寂しさには負けない」だとか「胸が痛い」とか言われると。今そーゆーシーン描いてんじゃあないんだけどなーと、気分的にジャマなのだ。時にはなぜか怒りとかわいてくる歌詞とかあるし、おまえにそんな事言われたくないよ、なんてムキに思ってしまうものもあって、日本語は感情がストレートすぎる、仕事中には向いてない。…というわけで、だんだん邦楽は聞かなくなってしまったのだ。と自分で分析する。

で…ずーっと聞いてないとどうなるのか? タクシーとかに乗ったりして、運転手が聞いてるラジオからたまたま半強制的に邦楽を耳にしたりするのだが、これが全部同じ歌手同じ曲に聞こえるような感覚に自分がなってる事に気づいた。

明らかに感覚の衰退だと思った。音楽は勉強し続けなくてはならないものであるのは確かなようだ。

 …で、わたしは「洋楽だけ聞いてよ」っと思ったのだ。
http://rockmusicreview.blog137.fc2.com/blog-entry-124.html




107: 名無しのアニゲーさん 2025/05/08(木) 22:32:43.989 ID:kyKWsPzcW

>>100
承太郎の父親の名前ってそこから来てるんか




110: 名無しのアニゲーさん 2025/05/08(木) 22:37:33.020 ID:hxl9keIZI

そういやジョジョってニルヴァーナのスタンドおるんか?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ジョジョ | 悲報 | 荒木 | | | | 邦楽 | 雑音 |