トップページに戻る

旦那の無視癖を治したい


20: 2022/04/03(日) 23:10:43.34 0

>>18
覚悟決めて離婚を切り出すって事ですね、、。
そうですね、、本当に我慢できなくなったらそれも方法の一つとして覚えておきます。
ありがとうございます。




21: 2022/04/03(日) 23:14:39.41 0

悪いところは治すからシカトは、やめて教えてと言うしかないんじゃない?




22: 2022/04/03(日) 23:20:28.52 0

>>21
以前喧嘩して仲直りをする時
時間が経ってやっと私が聞いた質問には短文で答えるようになった際、私の悪い所あったら教えて?と聞いたのですが
何も無いよ。と一言言われたので、余計???でした。
俺が全部悪い。って言ってたので分かってるじゃん!!とか心の中で思いながらお互い良くないところがあったねで収めたんですが、また自分で悪いと認めていた事を繰り返してるのでよく分かりません。
何かあれば無視をすることが小さい頃からの癖なのかなとか考えています。





23: 2022/04/03(日) 23:23:59.64 0

穏便に収めるためには私が我慢するしかないのか、。
喧嘩は引きずれば引きずるほどよくないと思うタイプなので、数日間もこんなモヤモヤした気持ちで過ごさないといけないことに疲れました。。
愚痴ばっかになってすみません。




25: 2022/04/04(月) 10:16:27.81 0

怒ってる理由なんて理論的に話すのがウザイんだと思う
なぜ怒ってるかはなんでああなの?こうなの?これなんなの?で伝わるじゃない
そこを重複すりゃウザイでしょ
無視するのはあなたが妊娠していて言い合いになれば感情が昂り互いにリスクになるから
あなたが妊娠してなけりゃ普通に言い合いできると思う




26: 2022/04/04(月) 10:45:00.89 0

わたし男性ですが、ほぼ同じ状況です。
あなたの気持ちとてもわかります。
あなたの旦那さんもそうなのかちょっと聞いてください。解決に協力できるかも。

でも とりあえず直すのは無理だと思います。

私の相手曰く、怒られるのが苦手と主張してきます。
こちらの主張は怒っているのではなく、指摘や注意や話合いです。
でもその話合いを受け付けてくれないのです。
話した瞬間に相手が悟って口を閉ざします。
指摘などをとりあえず聞いてくれて、意見を交換し合えば落とし所を見つけて解決に至ったり、激しい口論となった末落ち着いたりと様々な方向に発展するのですが、無視をされると何も進みませんね。
しかも相手は無視してない、考えてるだけと主張しますが、待っても何も帰ってきません。

私の場合は、相手に発達障害があるのかも?境界知能ではないか?と思ってます。
他にも疑わしいところがあり、離婚スレで最近相談してアドバイスいただきました。

離婚を考えてないのなら
旦那さんに精神科の受診を勧めて、そういう特性がある人間なんだと妥協・理解してあげる
自分もおかしくなりそうなら精神科を受診したいと旦那に言う。
モラハラという言葉を使うと逆切れするかもしれないので、その無視が私にとって辛いと訴える。
以上です。

とにかくあなたは取り乱す事なく、辛いと旦那さんに訴えてほしいです。
女のヒステリーは無視に限るとか思ってるかもしれません。そこまで大事だと思ってないかもしれません。




32: 2022/04/04(月) 22:51:24.35 0

>>26
具体的な提案とアドバイスありがとうございます。
精神科もまた何かあった際の選択肢のひとつにします。
恐らく男性と女性の考え方の違いなのですが
涙を流すことや感情的になってしまうことって、相手の事が大事だからだと思うんです。
無関心な人が何したって涙なんて出ませんから。

同じ状況ということで、お互いに幸せな生活をおくれるように祈っています。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 無視 |