嫁「ごめん…正直引っ越したい(泣)」ぼく「なんで!?まだ新築2年目やぞこの家!?」嫁「………」→結果w
62: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 01:25:30.98 ID:2yxVL2Sd0
>>54
新築2年目で家を出ることになった場合は賃貸と持ち家どっちが得なんや?
103: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 01:29:23.53 ID:rEAXXYSuM
>>62
流石にそれなら賃貸よねー
5年あたりから持ち家が逆転してくるんよー
46: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 01:23:29.73 ID:Hdj2icNI0
嫁はどうでもええけど子供のイジメが事実やったとして低度によっては引っ越すべきや
親に相談できず溜まりに溜まったらどうなるか分からんで
60: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 01:25:12.35 ID:rEAXXYSuM
>>46
なんで嫁のシカトはどうでもいいのに、子供のイジメはどうでも良くないんだよ
58: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 01:25:04.67 ID:vnfY79Pc0
新興住宅地なんか買うからだ
61: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 01:25:28.48 ID:/WHQ2RT70
持ち家なんてすぐに価値下がるわ雨風で外壁工事最低でも300万やら10年毎の塗装やらで死ぬほど金掛かるぞ
持ってるだけで負債や
88: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 01:27:55.63 ID:rEAXXYSuM
>>58
アカンの?
>>61
いやいや、資産価値は普通に残るんだよなぁ
まあそれでも最初の方は賃貸が有利なんだけどな。結局持ち家が圧勝しそう
目先を優先するなら賃貸、長い目で見るなら圧倒的に持ち家ってことだな
この記事を評価して戻る