「怒りというよりは落胆。東京大学はもっと紳士的だと思っていた」東京大学と共同研究していた化粧品協会、1回50万の接待を月2回強要され耐え切れず提訴。
24: 2025/05/08(木) 22:20:43.50 ID:6dCjEL8O0
政治家が土建屋からこういうのに利権を付け替えた結果がコレ
もう大学優遇するのやめなよ
391: 2025/05/08(木) 22:57:47.35 ID:PcF6qH3u0
>>24
国が大学にカネ出さなくなったから大学は企業に研究費求めるしかなくなってるんやで。
今や基礎研究やる光熱水費すら払えない研究室が多数。
国のカネはどこにいってるんでしょうねぇ??
27: 2025/05/08(木) 22:21:06.86 ID:stkDHj8k0
うーんこれが今の日本のレベルかぁ(^^)
34: 2025/05/08(木) 22:22:17.42 ID:d/EuRdee0
いやなんで払う?
35: 2025/05/08(木) 22:22:24.24 ID:LKvMEcHx0
>>1
製薬メーカーで働いてるけど、この手の接待は当たり前でどこにでもあるよ。
64: 2025/05/08(木) 22:25:52.50 ID:lNZIGTcO0
>>35
末端の医者にはボールペンもくれなくなったのにな
672: 2025/05/08(木) 23:34:15.71 ID:3YLpTuz90
>>35
えー、マジで
月2回50万の接待と恫喝普通とか
世間一般の感覚からするとヤバすぎるわ