父がある時期を境に、玄関に鍵をさしっぱなしにするようになった。もちろん注意したし怒ったが、ある朝、私が外に出たらまた鍵がささったままプラプラしてて!?
475: 2012/01/07(土) 11:07:05.86 0
鍵の話。
実父が何故かある時期を境に玄関に鍵を度々さしっぱなしにするようになった。理由は今でもわからない。
もちろん注意した。怒った。キレた。
母はアレは直らないしょうがないと言うがそれで済ませてはいけない。我が家は都内しかもA立区だ。
何度言っても紐付ける程度の対策も取らずしょっちゅう玄関ドアに鍵がプラプラしてた。
ある朝、私が外に出たらまたプラプラしてた。
引き抜いて私以外誰も触らない園芸用殺虫剤殺菌剤の箱に放り込んだ。
そのまま詳しい行き先も宿泊先も告げず旅に出た。
家鍵は母がマスターを管理しているし、車鍵もスペアがあるから大したDQN行為ではない。
だがだらしない父が車鍵スペアをしまいこんですぐには探し出せないこともわかっていた。
往路の電車で携帯がずーっと鳴っていたがガン無視。電池が無くなったが放置。旅の間中そのまま。
気ままな一人旅を楽しんだ。
帰ってきて無表情のまま鍵を出し父の部屋に放り込んだ。父も母も何も言わなかった。
これ以降はプラプラを発見していない。
476: 2012/01/07(土) 11:29:11.36 O
>>475
何もなかった?
477: 2012/01/07(土) 11:30:49.23 0
旅の期間と行き先を知りたい
478: 2012/01/07(土) 11:40:30.90 0
普通に落ち着いて鍵屋さん呼べば開けてもらえたと思う。
でも、娘の怒りは伝わったんだろうな
479: 2012/01/07(土) 11:49:19.62 0
鍵屋呼ばなくても母ちゃんが持ってるでしょ
480: 2012/01/07(土) 11:51:15.05 0
認知症かもな
481: 2012/01/07(土) 11:54:43.50 0
鍵の行方が解らなくて、たとえば悪意を持った人間が475父の鍵を持ち去ったとかを
想像して>>475父が居心地の悪い思いをしたのなら、>>475の御父上への躾は大成功
以降、鍵穴に刺さった父上の鍵は発見されてないのだからさ。