三人目を妊娠した私に義母が「経済的に心配、本当に望んだ子供なのか?無理やりだったんじゃないか?」と電話してきた。その事にキレた夫が義母をキツく〆たら…
272: 可愛い奥様 2012/08/29(水) 15:43:58.32 ID:UlNbcW5cO
三人目妊娠中なんだけど、
トメは反対だったから、二人目産まれた時に
「あなたたちできやすいみたいだから避妊ちゃんとしなさい」
と言われた。
あれから数年たち、三人目できたわけだが、トメから電話あり、
「経済的に心配、本当に望んだ子供なのか?
無理やりだったんじゃないか?」と言われた。
私と旦那はぶちギレし、
私はメールで、旦那はトメと直接話し、きつくシメた。
もう嫁に電話するなと言ったのに、すぐに私に弁解の電話がきて、
「心配だったのよ。息子が無理矢理したんじゃないかと
心配になったんだ、赤ん坊は楽しみにしてる」
とまた気持ち悪い話をかぶせてきた。
これを機に、私は絶対にトメと電話で話すのが嫌になり、
着拒は無理だが全てサイレント設定した。
つわりで苦しいと聞いたからって、
伺いや励ましの電話を私にしてくる。
久しぶりに先ほども着信あった。
トメはボケたのか?私に電話するなと言われてるのに。
絶対に電話で会話したくないから出ないけどなんか気分悪い。
出なくていいよね?
確実に旦那には電話いくだろうけどさ。
275: 可愛い奥様 2012/08/29(水) 16:05:26.31 ID:DbPZewY60
>>272
妊娠に口出しするのは許せないね
私なんて一人目でそういうの言われたよ
トメ以外はみんな祝ってくれたのに、やっていけるのかとかぐちぐち…
妊娠を喜ばないババアには孫に会わせないのが一番
277: 可愛い奥様 2012/08/29(水) 16:16:27.87 ID:WEDxcMev0
>>272
あなたが電話に出るからかけてくるんだと思う。
出なかったら旦那(息子)にかけるだろうし、
そんな暴言吐いたトメは疎遠にして孫の顔も見せなくていいと思う。
278: 可愛い奥様 2012/08/29(水) 16:30:56.81 ID:UlNbcW5cO
272ですが、やはり金輪際出なくてもいいトメですよね?
本人は管理職だったプライドで、
責任感も半端なく気遣いや気配りに長けた上司だったと誇りに思っている。
だから嫁も大事にしてます気遣ってますという自信に満ち溢れてるんだ。
今までずっと我慢してきたけど、
気配りと同じくらい口出しお節介が激しいことを自覚してないトメ。
だから三人目のあの騒動も、自分ではあり得ないことで
弁解と更なる気配りで早々になかったことにしてるんだと思う。
でも私の意思もいい加減現していっていいよね。
周りはそんなトメでもうまくやれ、
下手に出ろと言う人ばかりだから罪悪感ばかり感じてしまう。
うん、でもやはり私が無理なんだから気持ちに従うわ。
断固として着信には出ません!ありがとう
706: 可愛い奥様 2012/09/10(月) 21:42:48.97 ID:iepCRRy8O
一ヶ月前くらいに、三人目を授かり、トメに
「望んで授かったの?
息子が強引にだったんじゃないの?経済的に心配」等と
授かったばかりの私に電話してきたとここに書いたものです。
トメには旦那と共にぶちギレ、
トメはびっくりしすぎて言ってしまったよくなかったと大反省したようです。
でもその後も(旦那にもう嫁に電話すなと言われたのに)
何事もなかったようにつわりで苦しむ私に気遣いの電話をしてきました。
シカトですが。具合悪いのねとプラス思考。
そんな矢先、赤ん坊の心拍が止まり先週流産の手術をしました。
ウトメは大変悲しんでるらしく、さらに私を気遣っています。
旦那はすっかりあのことは許してますが、
私はいつまでも消えない恨みです。
今週は上の子の誕生会してあげる、
来週は運動会に見に行くわということらしいです。
私だけはまだまだ会うのが嫌。
深い悲しみから日常に戻りつつありますが、
トメに会ったらまた悔しさこみあげそう。
気遣われるのも悲しまれるのも嫌。
反省したらしくなかったことにしたいトメだから
私がまた一人だけ行かなかったらまた面倒になりそう。
我慢してやり過ごした方がいいのか悩んでいます。
こういうタイプのトメへの対処って難しい。
周りはただただいい人と思ってるから。
707: 可愛い奥様 2012/09/10(月) 21:47:32.52 ID:6cYsqBVG0
>>706
自分なら会わない
気遣いの出来ない人とは気持ちの整理がつくまでは
面倒な事になったらなったで良いじゃん
もはやどうでもいい
708: 可愛い奥様 2012/09/10(月) 21:49:23.33 ID:4SRbUtFt0
>>706
面倒な事になるかもしれないけれど
今妥協して貴女がやり過ごしたらずっと同じことが続いてしまうよ
今許せる気分じゃないならその事を旦那さんに伝えて
誕生会は奥様は参加しない、
運動会は貴女のお子さんのなら今回は来ないで欲しいと
ご主人からウトメに伝えるべきだと思う…
けどねもし私ならと考えたらそうすると思った
心無い対応をしたトメに愛想笑いしながら子供の応援できないもん