【前編】嫁がどこかに消えてしまった。入院中の母の世話をしてもらってたんだけど、姉や親戚が文句ばかり言うと愚痴るので「君の心がけが悪いからじゃないか」と言ったらこんな事に…
239 :はじめまして名無しさん 2005/06/01(水) 18:44:31 ID:???
>>233
教育勅語はみんな仲良くってことだ。
相手が仲良くしようとしないのにそんな関係になれるか!
情けは人の為ならず
情けを人にかけておけば、
巡り巡って自分によい報いが来るということ。
今のお前は他人に求めてばっかりで、相手に応えてない。
240 :はじめまして名無しさん 2005/06/01(水) 18:44:32 ID:???
こいつの存在以上に下品なものってないだろ、
あ、下品じゃなく下劣か、すまん。
241 :心掛け ◆G9JlrYv9Mg 2005/06/01(水) 18:44:38 ID:???
真理
244 :心掛け ◆G9JlrYv9Mg 2005/06/01(水) 18:46:47 ID:???
嫁に行くと言うことは
その家のルーツに仲間入りさせてもらうわけですから。
だから先祖への挨拶、孝が大切なんです。
247 :はじめまして名無しさん 2005/06/01(水) 18:52:42 ID:???
ちゃんと読んだぞ。
しかしどこにも嫁の忠節については
書いてない気がするんだが・・・見落としたか?
251 :はじめまして名無しさん 2005/06/01(水) 19:08:52 ID:???
>心掛け
弁護士を頼んだ?慰謝料は?親権はどちら?
両親・お姉さんに離婚を伝えた?
介護は誰がしてるの?お父さんは独りでゴハン食べてる?
いや、生活が激変しただろうから気になるのさ。
252 :心掛け ◆G9JlrYv9Mg 2005/06/01(水) 19:10:19 ID:???
>>251
新しい妻がやってるよ。
離婚はまだ、週末子供と話をしてから、
嫁は自分の方にとれると思ってるみたいだから。
253 :はじめまして名無しさん 2005/06/01(水) 19:11:36 ID:???
離婚してないのに「新しい妻」てお前は重婚してんのか
256 :はじめまして名無しさん 2005/06/01(水) 19:21:06 ID:???
ずっと「嫁さんだけ」みたいな事を言ってたのに、
もう「新しい妻」かよ・・・
259 :心掛け ◆G9JlrYv9Mg 2005/06/01(水) 19:30:48 ID:???
愛のない家庭だったんだから仕方がない。これも運命だ。
262 :はじめまして名無しさん 2005/06/01(水) 19:36:57 ID:???
>259
ちょっとまてーw。
「新しい妻」も愛してなかったんじゃないの?
ただのレクレーション・スポーツだったはず。
そんな「愛のない家庭」をまた作ってどうするのやら。
この記事を評価して戻る