トップページに戻る

【激論】「通夜も葬式も不要」←これ、異端ですか?


63: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 22:22:17.87 ID:qJKnFtal0

喪主は大変そう
悲しむ暇ないやろあんなの




64: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 22:22:18.68 ID:eF6B+7g+0

馬鹿「葬儀は生きてる人間が気持ち切り換えるための儀式であって死んだ人間は一切関係ない」
生きてる人間がどうでもいいと思ってるんやぞ




68: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 22:22:29.57 ID:UgTI+E2Ad

等親によって慶弔休暇扱いになるか有給削られるのか変わるのやめーや
不幸は不幸なんだから誰であろうと慶弔しろ





71: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 22:22:55.27 ID:2eWT35OVa

生きてる人間の気持ちの切り替えに必要っていうけどほんまに必要か?
そう葬儀屋にそう洗脳されとるだけでやる理由は単に世間体&世間体やろ




81: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 22:24:08.30 ID:TrVtaxat0

>>71
故人を尊ばない可哀想な人扱いされるのが嫌なだけやで




73: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 22:23:17.07 ID:ukJN5CRJM

高齢者増えてるから業績延びそうだけど葬儀を行う若者が金持ってないからどうなるか興味深いところではある




76: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 22:23:31.07 ID:O/ma9mGf0

ワイは毎日悲しくておかしくなりそうやったが百箇日のもうそろそろ泣くのはやめるんやでっていう意味に
少し気持ちが変わったで
昔の人は人の気持ちのコントロールよくわかってる
葬式や法事はそういう事のためにあると思うで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

激論 | 通夜 | 葬式 | 不要 | 異端 |