トップページに戻る

【悲報】海上保安庁、ガチで『窮地』に立たされてしまう・・・・


1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/05/06(火) 21:20:38.13 ID:QBH9ztL70

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 海上保安庁の自己都合退職者数が2024年度の1年間で389人に上り、実際の人員(実員)が減少に転じたことが、海保への取材でわかった。

中国公船による沖縄県・尖閣諸島周辺海域への接近や領海侵入の急増を受け、

政府が海保の定員を毎年100~400人前後増やしてきた13年度以降、前年比で実員が減少するのは初めて。

 政府は尖閣周辺の領海警備など6分野を重点に定めた「海上保安能力強化に関する方針」を掲げる。

自己都合退職者は21年度から4年連続で300人を超えており、方針への影響が生じかねない。

 海保によると、24年度の海保の自己都合退職者389人のうち、20歳代が243人、30歳代が93人で計336人(86%)を占めた。

今年3月末の実員は、前年比6人減の1万4123人だった。

 海保は離職増の一因に、社会情勢の急速な変化があると分析する。国内では共働き世帯が増え、転居を伴う異動を敬遠する意識が強まってきた。

 大半の海保職員は2~3年ごとに転勤を繰り返し、単身赴任も少なくない。

大型船の乗組員は10日以上に及ぶこともある航海の間、インターネットに接続できず、家族とも満足に連絡が取れない状態が続いてきた。

 一方、法令で定める海保の定員は、09年度の1万2593人から15年間で2割近く増え、24年度には1万4788人となった。

特に、中国海警船が尖閣周辺の接続水域で年200日を超えて確認された13年以降、政府は海保の定員を年度平均170人のペースで拡充し、

大型巡視船の保有も54隻から78隻に増えた。29年度には超大型の多目的巡視船を含め91隻となる。

 その結果、定員と実員の差(欠員)は徐々に広がっている。13年度末には259人だった欠員は、24年度末には665人と初めて600人台に達した。

中でも大型巡視船に乗る「船員」では355人(欠員率12%、1月現在)に上る。

読売新聞の取材に対し、海保の古川大輔人事課長は

「現状を重く受け止めている。職員の再採用強化を始めとして、前例にとらわれず、やれることを全てやるつもりで対策を考えていく」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3bbc4f31da28ff88de176a97968cc19db44652




2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/05/06(火) 21:20:55.85 ID:QBH9ztL70

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
うむ…




3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/05/06(火) 21:21:02.61 ID:QBH9ztL70

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
たし(^^)





4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/05/06(火) 21:21:09.77 ID:QBH9ztL70

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
これどーすんの…




5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/05/06(火) 21:21:21.32 ID:QBH9ztL70

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
右さん達が守れ(笑)




8: 名無しさん@涙目です。(光) [SC] 2025/05/06(火) 21:25:11.00 ID:OVqpIa8s0

退職代行世代か




10: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2025/05/06(火) 21:26:54.44 ID:toq+tVBD0

辞めた後に潰し効かんだろ
何するんだろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 海上保安庁 | ガチ | 窮地 |