【苦悩】嫁「あんた!経済DVだもっと金よこせ!」俺「もうないぞ!いい加減にしろ!」嫁「なんですってぇえええーー!!」
673: 659 2019/02/01(金) 11:58:29.25 0
>>666
生活雑費といっても子供のオムツやトイレットペーパーなどドラッグストアで買う家族のものはカードで買っています
妻だけが使う美容院の高くて小さいシャンプーなどは小遣いの5万から出すように言っています
うまく言えないんですが、妻も専業とはいえ俺に全ての金の使い道見られるの嫌だろうなと思って使途不問金5万として渡していました
しかしこれ以上要求するならまず小遣い帳をつけるよう言おうと思います
674: 659 2019/02/01(金) 12:05:25.38 0
嫁には一時期俺の小遣い5万以外全て渡して家計を全て任せたこともあるんだけど
家族の共通の食費や貯金などを削られて
実家の親に良い顔したりして使ってたので
かなり揉めた結果今の家計管理方法になりました
もしかしたら嫁はまた実家や周りに良い顔したいのかな?と俺は疑っています
嫁に渡す5万でもこちらとしてはかなり譲歩したつもりです
675: 名無しさん@HOME 2019/02/01(金) 12:13:19.90 0
>>674
あなた方は結婚しちゃいけなかったんだよ
あなた、奥さん、双方にとって幸せにはなれない
バカっぽいし、家庭を築く能力が無いと思うよ、あなた方は
どちらかが有能なら、もう少しマトモにはやれただろうけど
676: 名無しさん@HOME 2019/02/01(金) 12:26:06.96 0
>>674
住んでいる地域にもよるけど手取り27万ってそう余裕のある家計じゃないよね
共働きしたくないならかなり節約しないとやっていけない
旦那の小遣いは収入の1割が目安、その法則でいくと奥さんは十分貰っている
確かに女性の方が最低限の支出が多くなりがちだけど、主婦だから旦那さんの稼ぎの範囲でやるのは当たり前
奥さん実家は娯楽や交際費に傾いた家計運営だったのかな
そういう感覚って自然に身についているから埋めるの難しそう
とりあえずない物は出せない、欲しければ働けしかないと思う
677: 659 2019/02/01(金) 12:40:58.63 0
>>676
地方都市で、全国展開の地元ではかなり有名企業扱いの会社員ですので昇給も結構見込めますが今は家族養うのはギリギリです(例えば愛知のト○タみたいな)
月給だけだとカツカツですね
ボーナスで貯金するから年100万の貯金は出来ていますが、子供が小学生になったら妻も少しずつパートをする予定です(これはお互い同意してます)
妻は「私はト○タ社員(仮)と結婚した」というのを自慢にしているようで妻の母に豪華なランチを奢ったりしています
こんな見栄っ張りな性格だとは思いませんでした…妻実家は死別母子家庭で団地住まいだったのでむしろ贅沢はしないと思ったのが間違いでした
678: 名無しさん@HOME 2019/02/01(金) 12:57:47.60 0
>>677
今働かないけど遊びたいなら自分の貯金を使えばいいと思うけど奥さん貯金ないの?
ト○タ社員(仮)と結婚してちょっと浮ついている感じがするんだけど
同僚と妻の小遣いについて話してみて「みんな〇円だったよ、若いうちはそんなもん」とか
「みんな共働きだよ」と教えてあげたらいいんじゃないかな
大手だからって若い時から高給とは限らないよね、
むしろ福利厚生はいいが手取りは少ないってところもあるくらい
679: 名無しさん@HOME 2019/02/01(金) 13:26:35.86 0
この見栄っ張り嫁、旦那の給料を把握してないのでは?
専業主婦なら一割の27000円でももらいすぎだよね
嫁母も母子家庭で苦労したから、娘の旦那のこと自分のATMでもあると勘違いしてるね
KK親子みたい
この記事を評価して戻る