トップページに戻る

日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター


1: 2025/03/28(金) 07:07:29.51

日本経済研究センターは今後50年の長期経済予測をまとめた。所得水準を示す1人当たりの実質国内総生産(GDP)について、日本は2024年の29位から75年には45位に下がる。世界の中位群に後退する。成長底上げには人工知能(AI)などデジタル技術の活用や雇用慣行の改革が必要と提起した。

日経センターはおおむね5年ごとに独自の長期経済予測を公表している。香港と台湾を含む83カ国・地域を対象とした。今回は中間報告で、今夏にも日本経済の改革シナリオを盛り込んだ最終報告をまとめる。

日本全体の実質GDPは24年の4位(3.5兆ドル)から75年に11位(4.4兆ドル)となる。マイナス成長は回避するものの、71~75年の平均成長率は0.3%にとどまる。

国別GDPでは、米国と中国が1位と2位を維持し続ける。ともにAIの活用で情報サービスや金融・保険を中心に生産性が上がる。日本は米中よりもこうした産業の厚みがなく、AIによる生産性押し上げ効果は乏しい。

人口動態も独自に推計した結果、1人の女性が生涯のうちに産む子どもの数の平均値を示す合計特殊出生率は、中国は75年に0.8となった。その結果、GDP規模の米中逆転は起きないとの試算になった。

1人当たりGDPについて日本は75年に4万5800ドル(現在の為替換算で約690万円)と24年比で1.6倍となるものの、主要7カ国(G7)では最下位の状態が続く。

75年に韓国は21位となり、およそ7万9200ドルとなった。日本の所得水準はチェコ(27位)、スロベニア(28位)などの中東欧諸国や、ブルネイ(33位)、カザフスタン(36位)、ロシア(42位)なども下回ることになる。

人口減による働き手の減少が経済成長を下押しする。日本の合計特殊出生率は40年代半ばから75年まで1.1となった。過去最低だった23年の1.20を下回る。

日本への流入から流出を差し引いた純移民数は年23万~24万人程度とする。世界5位の移民受け入れ国となる。それでも75年の総人口はおよそ9700万人まで減る。在留外国人数は1600万人を見込む。外国人の安定的な流入が、成長を維持する最低条件となる。

日本経済の底上げには、デジタル技術の活用による生産性の一段の底上げが欠かせないと提起した。定年制や正規・非正規の待遇格差といった雇用慣行の改革や、教育への公的支出の拡大が労働参加率や生産性の引き上げにつながると訴えた。(以下ソースで)

日本経済新聞 2025年3月27日 16:00 (2025年3月27日 16:21更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/

★1 2025/03/27(木) 16:36:37.37 ID
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743076894/




43: 2025/03/28(金) 07:24:02.20

>>1
> 外国人の安定的な流入が、成長を維持する最低条件となる。

どういう素性の連中がレポートまとめたか、この一文でお察し




69: 2025/03/28(金) 07:30:32.96

>>43
で、どうやって人手不足を解消というかソフトランディングさせるんだ?
この先人口は減る一方だぞ





126: 2025/03/28(金) 07:46:15.88

>>1
日本への流入から流出を差し引いた純移民数は年23万~24万人程度とする。世界5位の移民受け入れ国となる。

世界5位




187: 2025/03/28(金) 07:58:58.21

>>1
> 国別GDPでは、米国と中国が1位と2位を維持し続ける。

その割にはアメリカはロシアとの戦争に勝てなかったよね
もう少し詳しく言えばウクライナへの武器供給が続かなかったよね
GDPで測っても戦争に勝てるだけの体力があるかどうかは分からない統計になっちゃってるよね




202: 2025/03/28(金) 08:01:34.54

>>187
アメさんはウクライナへ武器送り過ぎてペトリオットがすっからかんになっちゃったからな
慌てて本国用に補充してくれと同盟国に泣きついてたな




232: 2025/03/28(金) 08:06:09.28

>>1
自民党、財務省政権が続いた末路。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日経 | 日本 | 所得 | 水準 | | 世界 | 後退 | センター |